離婚後、実家に住む女性が、連絡を取っている男性との電話を母親に知られ、機嫌が悪くなったことについて悩んでいます。母親の態度や心配の理由についてどう思うか、意見を求めています。
離婚して実家にいます。
付き合ってはないですが連絡を取ってる男性がいます。
この間、子供が寝たあと電話で1時間くらい話していました。
その時、母は別の部屋で寝てたんですが、次の日からあからさまに機嫌が悪く無視されました。
多分、電話してたのがバレて、付き合ってる人がいると思い込んで怒ってるのは私も分かってます。
一度失敗してるので心配するのは分かるんですが、こんな態度の母親どう思いますか?
あれから友達や職場の人とご飯食べに行くと伝えるだけでも機嫌悪くなります。
ご飯は子供が保育園に行ってる間を見計らって行っています。
- なな(1歳2ヶ月, 2歳9ヶ月, 7歳)
退会ユーザー
付き合ってはないけれど、今後付き合いたいのならばお母さんに正直に話してみてはどうでしょうか?
お母さんの気持ちもなんとなくわかる気もします。
退会ユーザー
付き合ってるにしても、付き合っていないにしても、
男や友だちよりも子どもを優先させない
と思ってるのかもしれませんね🤔
実家暮らしでなくても、子どもがいたらなかなかご飯なども行けないですし・・・
お母さんの気持ち、理解出来ます。。
ナッキー
離婚の経緯や現在の状態にもよりますが、親としては釈然としないような気がします💦
子供のことをどう考えているのか、というのも気になっているのかもしれないですし、実家にいるのに、とかもあるかもしれないですね💦
ご飯を何度か食べに行っているのも、その人と行ってると思うでしょうし💦
はじめてのママリ🔰
離婚して間もないのであれば、私もお母さんの気持ちわかります。色んな意味で心配ですし😭子供より男を優先するんじゃないかとか、ちゃんとした男なのかとか色々気になるのかもですね(;_;)
たーたんママ
私も離婚して1年半が経ち恋人が出来ました。(その後別れてしまいましたが)
私の場合、実家がとても狭いので電話等は確実にバレる為、していません。
親には”友人と会う”と、彼と会うタイミングで、月に1、2回娘を預かってもらったりしましたが、いい顔はされていないです。スマホを見る頻度も増えたので、きっと察されていました。
なので、正直に話しました。
以前よりは自分の気持ち的にも楽だし、親も彼氏がいることを把握出来、お互いの間よモヤモヤが無くなりましたよ。
はじめてのママリ🔰
実家を先ず出た方がいいと思います
うちの友達にシングルの子がいますが
やっぱり実家いる時は親の干渉もあったみたいで
家を出てから恋人作ってましたよ
まずは、親から自立する方が先かもしれません
コメント