
役所手続きで不信感。子育て施設で手続き、不満。施設の必要性疑問。療育に不安。
田舎のお役所って散らばりすぎてませんか?感じが悪くて不信感がつのります。
私自身の風疹の予防接種の手続きをしに近所の役所に行きました。プリントには『お近くの市役所にて受け付けています』と書いてありました。
役所に行くと今、わかる人がいないからと市の真ん中にある子育て関連専用の施設に問い合わせをしたらしく『繋いであるので電話口の職員と話してください』と言われ、また同じ用件を話すと『こちらに来てくれる?17時まで空いてるから』と言われました。
その施設は役所に比べ、自宅からも距離があった為、旦那が休みの時に車で連れていってもらったのですが、その施設でしか出来ないような事は一切ありませんでした。書類書いて、身分証確認して、判子もらって終わり。
これなら近所の役所でも出来たんじゃないの?と旦那と話しました。子育て専用の施設と言っても、こんなに人が必要なの?っていうくらいに職員がいて、うちわで仰ぎながら談笑してる職員もいたり、トイレで立ち話してる職員がいたり。
来月、初めてその施設に療育へ行くのですが、不信感しかないです。
不満があれば言ってしまいそうです(ToT)
- しっぽ
コメント

ゆほま
散らばりすぎというか、統一性ないというか。
うち、子ども課と福祉課と教育課が建物が別な上に車の距離で本当に不便です(笑)
保育の手続きは教育課(市役所)、子どもの療育が子ども課(保健センター)歩けば軽く2キロ(笑)
2歳児抱えて歩けるかー!ふざけんなー!建物統一しろー!と思います。
もう慣れちゃったし、不満はタラタラだし、うちは低身長と身体発達で1歳すぎからリトミック等にお世話になってることもあり、顔見知りの保健師さんが訪問に毎月来てくれてるので
「この書類ついでに持ってってください!」とかその時に頼んじゃってたり(笑)
保育園の願書も取りに行かず訪問ついでに持ってきてもらったり・・・
田舎ならではの適当さをこちらも発揮させていただくようになりました(笑)
不満は伝えていいとおもいますよ。療育、疲れますから・・・こちらもピリピリしますよね( º̩̩́⌓º̩̩̀ )

ちゃこちょこ
実家の方も街に市役所あるのですが市が大きくなってから市内の方に行かなくてはならない事もあり両親も困ってる事あるみたいです。
私も結婚してから市役所に母子課はあるのに,こども課は別の建物(歩いて15分くらい)と離れており何で一緒じゃないんだろうと思ってました!
-
しっぽ
コメントありがとうございます。
建物は別なのにイベントはそれぞれしてて、変ですよね。
過疎化したイベントに参加費とられて部屋遊び…損した気分になりました(´д`|||)- 8月1日
しっぽ
コメントありがとうございます。
本当に不便ですよね!
私も不満は伝えようと思います(^-^)