※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
に
子育て・グッズ

2歳の息子が自由奔放で手を振り解くことが多く、お店での行動が大変です。イヤイヤ期もあり、興味津々なので理解はしていますが、2歳児の行動は大変だと感じています。

現在2歳1ヶ月の息子がいます。
2人目妊娠中なので、抱っこ紐はしておらず
基本移動は一緒に手を繋いで歩くか、ベビーカーです!

外だったら普通に手を繋いで歩いてくれるのですが、
お店の中に入ったらもう、自由奔放で手も振り解きます。
イヤイヤ期もあるし、息子にとって興味津々の物が
沢山あるので自分がしたいようにしたいのは理解してます。

しかしあまりにも地獄絵図で…2歳ってこんな感じですよね?😭

コメント

deleted user

外で手を繋いでくれるなんて羨ましいです😂息子も外へ出ると嬉しいのか言う事なんて全く聞かないです🤦🏻‍♀️

かなや

同じです…。。うちも地獄絵図になります。。繋いでる手をやたら引っ張って顔を地面に近づけたり突然ガードレール外に飛び出したり…。
最近は専ら自転車移動です。

お店ではカートに乗せるか、片腕で抱っこしてます。
14.5kgあるので腕が死にます。

…だから走ってる子がいると『あぁ…仲間が…!仲間がいる…!!親御さんお疲れ様です!!』と心からエールを送ってます。

うさぼ

ベビーカー乗ってくれない時は、迷子紐付きリュック付ける+手繋ぎ(嫌がる事もある)してます!
うちの子絶対迷子紐していなかったら、どこか行ってしまうと思います😂

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

今日2歳になった娘がいますが、買い物の時はまだまだおんぶです笑
とても下に下ろせない😂
3人目産む前日までエルゴしてました😂

みとちママ

わかります!!
お店に入った瞬間!ですよね😂
カートに乗せないと、買い物なんて全く出来ないし、ひたすら追いかけっこみたいになります😫私も妊娠中なので走れないし、かと言って早歩きでは到底追いつけないし…💦
周りにも迷惑かかるし、ダメな母親…とか思われてたら…って思う時あります😣😫

お互い今は大変な時期ですが、頑張りましょう😊🤙🙌

ゆみ

皆さん同じで安心します。笑
うちも買い物はどっと疲れます…
カートにも乗りたがらないので、何とかカートを一緒に押してもらったり、買う品物を取ってもらったりしてますが、100均とかだと絶対いらないでしょ~っていうものを握りしめて離さなくて、結局買う羽目になったりします。
走り回ると他のお客さんの迷惑にもなるし、ヒヤヒヤする日々です😭

今だけ!あと少し!と思って頑張りましょうー✨