※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なごみ
お金・保険

扶養から外れる条件や働き方の調整について教えてください。130万円でも同じですか?妊活と130万円内で働く方法を考えています。

扶養のことで教えてください。
どこに問い合わせればいいですか?
またはご存知でしたら教えてください。

年収103万であっても、月々8万3333円(103万÷12ヶ月)を3ヶ月連続で超えてしまうと、扶養から外れる(税金を払う)とネットで見ました。これは130万でも同じですか?

3ヶ月連続でなければ大丈夫ってことで、例えば、
子どもの体調不良などで収入が大幅に減った月の翌月は、減った分を8万3333円を超えて働き…などで調整する。3ヶ月連続で超えないように、年に何回か同様に調整して、年収ギリギリの額まで働く。

という働き方は大丈夫なのでしょうか?


来年も130万の扶養内で考えていますが、同時に年明けから妊活したくて。早く妊娠できた場合の産休で無給になる期間も考えて、損をしないためにギリギリ130万になるよう働く方法を考えています。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那様の職業にもよると思います。私も130の扶養で働いていた時に10万以上稼ぐ月と
そうじゃない月を混合させて年末で調整してました。
私の旦那の会社は年末の年収だけの申告で良いので特に問題なかったです。
同じ職場の旦那様が自衛隊の方で毎月?だったかな奥さんの収入を確認する感じだったのでその方は毎月超えないように調整していましたよ。

  • なごみ

    なごみ

    ありがとうございます!
    普通の会社員で、毎月の確認はありません。年末調整の時に明細書の通りに書いていくって感じです。はじめてのママリさんと同じかと思います。
    ちなみに、これはどこの管轄なのでしょうか?

    • 11月26日
のほほーん

130万の扶養内で働いてます!

夫の会社では
108.333円(130万÷12ヶ月)を3ヶ月連続で超えると扶養から外れてしまいます💦

例えば…9.10.11月は超えてしまって12月は8万に収まったけど
この場合でも扶養から外れます。


ご主人の会社によると思いますよ!
年末に帳尻合わせるように
働いてるパートさんもいます☺️

  • なごみ

    なごみ

    ありがとうございます!
    細かな規定は夫の会社に問い合わせればいいですかね!一度聞いてもらいます✧

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

年末調整は税金関係なので税務署?どこになるんでしょう?分からないです😭

  • なごみ

    なごみ

    ありがとうございます😊✧まずは夫の会社に問い合わせてみます✧

    • 11月26日