※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
妊活

多嚢胞性卵巣症候群で不妊治療中。体脂肪が原因か不安。ダイエットで改善可能か。脂肪が多いと受精難しいが、痩せると変わるか。妊活中の運動制限や体験談知りたい。

多嚢胞性卵巣症候群で不妊治療しています。

おそらく私は体脂肪(30%あります😞)
が多いのが原因じゃないかと思っています。

ダイエットなどで体質改善出来るのでしょうか?

脂肪が多いと卵子の膜が硬くなって受精しにくいなどきいたことがありますが、その場合は顕微じゃないと難しいのでしょうか?

それも含めて痩せて変わるものでしょうか?
妊活中のダイエットは無酸素運動やボクシング系はやめといたほうがいいんでしょうか?

分からないことが多い不妊症ですが
体験談など、ちょっとでもわかる方がいたら教えてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

私も多嚢胞ですが2人とも自然妊娠です。
1人目の時は1年ちょっとかかりました。そう言われてみればダイエットして痩せた頃に妊娠しました。
関係あるかは分かりませんが、どちらにせよ太っていたら妊娠したときに病院で体重管理厳しく言われると思うので、痩せておいた方が絶対いいです💪
あと、妊活中でもボクシング系とか全然大丈夫だと思います。

  • N

    N

    2人とも自然なんですね!🥰
    何かと痩せるに越した事はなさそうですね💪😊
    痩せて自然妊娠頑張ります🤰笑
    ありがとうございました!🥊

    • 11月26日
✳︎mama✳︎

体脂肪30ありますが、多嚢胞でも妊娠しましたよ😃

  • N

    N

    多嚢胞でも普通に妊娠してる人おおいですよね🥺
    私の場合は全く排卵しないので薬は使わないとですが出来る限り自然妊娠を願って頑張ります💪笑
    ありがとうございます😊

    • 11月27日
  • ✳︎mama✳︎

    ✳︎mama✳︎

    私も無排卵ですよ😀薬飲まないと生理も来ないです😅
    不妊専門の病院で、薬と注射して排卵させて、なんとかタイミングで授かりました😌

    • 11月27日
  • N

    N

    じゃあやはり体脂肪30%が原因なんでしょうかね🤔
    多嚢胞でもたまに排卵する人とか居るって聞くのでてっきり😅
    でも薬使わないと難しいですよね🥲

    • 11月27日