
朝4時に起きる4ヶ月半の男の子。夜中に何度も起きて泣く。スケジュールの見直しや夜寝る時間の調整をアドバイスください。
生後4ヶ月半の男の子ですが、朝4時に起きてしまいます😂生活リズムについてアドバイスください🙏
4時から30分おきでほとんど寝ない
7時起床、ミルク
9時〜10時朝寝
11時ミルク
12〜14時昼寝
15時ミルク
16時〜16時半夕寝
18時お風呂
18時半ミルク
19時就寝
23時ミルク
3時ミルク
夜のミルクは泣いて起きるので飲ませてます。
夜寝るのを遅らせた方がいいですか??それとも昼間に寝かせすぎでしょうか??😂
ちょっと前まではこのスケジュールでミルクのとき以外は朝まで寝てくれてたので私も寝れてたのですが、4ヶ月入ってから夜も何回も起きるようになってしまって、朝も4時から覚醒しちゃうので、ほとんど寝れなくなって夫も私も参ってしまってます😭アドバイスお願いします🙏
- ママリ
コメント

退会ユーザー
私も前に19時頃寝かしつけてましたが、ちょうど私たちが寝る時間に起きてしまって大変だったので、21時に寝かしつけるようにしたら朝の7時に起きるようになって良いリズムになってきました😄

マリー
おそらくですが、赤ちゃんのスケジュールにも波があると思うので、大変な今の時期も2週間もすれば少し変わると思いますよ。
なにか変わるかもしれない方法とすれば、昼間にもう少し体を使って遊ばせて疲れさせる、昼間に赤ちゃんをかまってあげる時間を増やして寝させない、就寝を20時~20時半に遅くしてみる、とかで変化があるか様子を見てはいかがですか?
うちの4ヶ月の子も、ここ数日で変化があり、一旦20時半頃寝付くのですが、22時半~0時くらいまでずっと起きて抱っこしてての甘えモードになりました💦
0時から8時半頃までずっと寝て(時々授乳で起きるかな?)朝起きて授乳したら二度寝に入ります。
うちの場合は上の子がいるので、日中は外に出たり、ゆっくり寝られなかったりなのでもしかしたら夜よく寝るのかもしれません。
朝4時からずっと起きてられると困
りますよね💦安心してパパママも寝てられませんしね😓
あとは、寝る前のミルクを増やして満腹にして寝させるのもありかもしれません。
いずれにせよ、赤ちゃんの成長でまた変わると思いますよ!
-
ママリ
回答ありがとうございます🙏
今日から少しずつ就寝時間ずらしてみようと思います😂
身体使う遊びって何されてますか??宜しければ教えて下さい☺️
夜にずっと抱っこもつらいですね💦お互いゆっくり寝れるようになるといいですね!!😭- 11月26日
-
マリー
歌を歌いながら手足を曲げたり伸ばしたりとか、仰向けに寝た状態で下半身だけ持ち上げてぶらぶら揺らしたりとか、あとはうつ伏せの練習を数分だけさせたりとかしてます♪
- 11月26日
-
ママリ
ありがとうございます😊
わたしもやってみたいと思います😂✨遊びのレパートリーがなかなか無くて💦参考にさせていただきます🥺- 11月26日
-
マリー
絵本読んだり、お散歩したり、刺激を与えるだけでも赤ちゃんは疲れると思うので、1時間ほどお散歩してるとのことで、それはとってもいいと思います💖
- 11月28日

くるみ
毎日おつかれさまです😊
4ヶ月からはじまったのであれば睡眠退行ですかね?😅💦
息子も19:00就寝ですが、早いときはたしかに5:30におきちゃいます😊💦けれど6:30くらいまで寝てくれますよ!
短期間の時期的なものだといいですね😢💦
-
ママリ
回答ありがとうございます🙏
確かに睡眠退行かもしれません💦早く元のように寝てくれますように‼️😂- 11月26日

ゆたまま
昼間に身体を使って遊ばせたり、お散歩に連れていくといいかもです!
うちはたくさん遊ぶようになってから、夜8時半から朝6時頃までぐっすりになりました。
完母です。
-
ママリ
回答ありがとうございます🙏
お散歩は買い物を兼ねて毎日1時間行ってます😂身体を使う遊びって何されてますか??宜しければ教えて下さい☺️
昼間たくさん遊んであげれるといいんでしょうけど、ついついわたしも疲れてて寝かせちゃってます😂- 11月26日
-
ゆたまま
身体を使う遊びは、
①ラジオ体操&ダンス
(曲をかけながら、手を握ったり足を握ったりして、動かしてあげます。3日くらいで、曲が流れたら身体を動かすようになりました。)
②ママ登り、パパ登り
(父母はソファに座って、膝に娘を置いて、うつ伏せの状態で身体をよじ登らせます。ヨダレに注意!笑)
③メリー掴み
(メリーにぶら下がっている人形の紐を、手が届く長さまで長くしてやり、メリーを回転させながら掴ませます。紐をゴム紐にしたら、ビヨンビヨンなって楽しそうです!)
④寝返り
(永遠にやってます)
⑤うつ伏せのまま、メリーの人形掴み
(これは今日できるようになりました!左手で身体を支えて、右手でピグレットを掴みました。感動しました。)
まだまだ新米ママですので、遊びは毎日模索しながらです。
娘は寝つきが悪く、寝起きも悪く、本当にしんどくて自分がおかしくなりそうだったので、考えに考え抜いたらこうなりました。
そしたら、すんなり寝てくれるようになりました😭✨- 11月26日
-
ママリ
たくさん工夫して遊ばれててすごいです☺️✨✨‼️
教えてくださり、ありがとうございます🥺🙏うちも真似してやってみます😂✨✨
昨日は夜寝るのを少し遅くしてみたのですが、やっぱり4時に起きちゃいました笑💦体内時計が4時にセットされてる!?ってくらい毎日4時ぴったりに起きます😂
今日からたくさん遊んで疲れさせてみます♪♪ありがとうございました🙇♀️- 11月27日

ままり
うちと月齢も同じ&状況も同じですごく共感して思わずコメントしてしまいました💦
寝る時間遅くしても同じ時間に起きますよね…
いつもお疲れ様です!
アドバイスになっていなくてすみません…
-
ママリ
ここ2日間、20〜21時寝にしてみましたが、やっぱり4時起きでした笑💦もういつか寝る!と思って覚悟決めて付き合うしかないですね😂
お互い頑張りましょうね✨
ママリで低月齢で朝まで寝てくれたー!ってコメント見るたび羨ましくなります🥺笑‼️- 11月28日
-
ままり
やっぱりダメでしたか💦
ほんと、割り切るしかないですね…
朝まで寝てくれるコメントは確かに羨ましいですね❗️
お互い頑張りましょう😖
私は5ヶ月になったらネントレをしてみようと思います!
眠るのが上手になったら長く寝てくれることを信じて…- 11月28日
ママリ
回答ありがとうございます🙏
今日から少しずつ就寝時間ずらしてみます😂