※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもたちの生活リズムの違いが悩みで、ママ友との遊び方に困っています。皆さんはどう対応していますか。

子どもたちの生活リズムが違う!
ママ友との付き合いについて

専業主婦です。
夫は激務のため、毎日ワンオペ育児する孤独を一番癒してくれるのが、ママ友たちの存在です。
出産してからママの友達がたくさん出来て嬉しい反面、悩みがあります。
それは子供たちの生活リズムがそれぞれ違う事です。
一緒に遊ぶ時、どちらに合わせるか…難しいんです。
しかもなぜか特に仲良くなった人に限って生活リズムが全く違ったりするんです💦

例えば、先日。
我が子はお昼寝が遅いと夜いつまで経っても寝ないのでお昼を早めに食べて早くお昼寝させるのですが
その話をして午前中活動させる(遊ぶ)事を提案したらママ友に「うちの子はお昼食べてひと遊びしてから寝るタイプ!だからお昼に集合して食べてから遊ばせよう!」と言われたり。
(ちなみに夕方は夕食の支度があるため会えない)

また違うママ友さんは、生活リズムとは違うかもしれませんが食事は食べ終わるまでじっくり時間をかける方で、一緒に食事すると2時間ずっと座りっぱなしだったり💦

ママ友たちと遊びたいし関わり続けたいけど、そういう違いがプチストレスになっています。
私が神経質すぎるとは思いますが…みなさまはこんな時どのように対応されますか?

コメント

みーゆー✡

ママ友との躾の違いや時間の違いはストレスでしかないですよ!
自分と生活リズムが違って当たり前と思っていてもストレスです😅
子供同士が遊びたがっているから、たまになら仕方ないなと思って諦めてますが😅
家に帰ったら、どっと疲れてます…。
心も体も😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね…
    いろいろあって近くに児童館や支援センターもなく、どうしてもママ友を作って遊ぶって形じゃないと大人とも子供同士でも関われず…
    はあ😮‍💨です

    • 7月3日
  • みーゆー✡

    みーゆー✡

    支援センターとかがあれば、自分のタイミングで行ったり帰れたりするんですけどね😩
    無いと、関わるにはそうしなきゃいけないの本当に苦痛ですね😓
    でも、ちゃんと関わりを持とうとしているところが尊敬します!
    私は面倒でなかなか支援センターなども行きませんでした😅

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は逆に大人と話さなきゃやっていけない部分もあって😵
    親も主人も仕事で忙しくて話聞いてくれないのでママ友の存在自体はもう、神のようなんです…!

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

数組で誰かのうちに集まって11時くらいからお昼ごはん軽食のような感じで食べながら子供たち遊ばせて寝たい子は寝てみたいな感じでしたね🤔
ダラダラ食べたり食べすぎたり好きなものしか食べなかったりになりますが、毎日じゃないのでそういう風に遊んでました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お家が楽ですよね!
    特殊な環境でしてなかなかお家で集まるのも難しくて…悩ましいです💦

    • 7月3日
なずなず

2歳とか超えてくると言葉も出てくるようになりますが、外食したりすると全然タイプが変わります!
うちの子はほんとに食べない、落ち着きないYouTube甘いのから食べてしまうので正反対の子と一緒にいくとこちらが申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
友達の子は座ってるしご飯食べてからゼリーってわかってるし、、、。
こっちのしつけが甘々すぎて申し訳ないのでそれ以来はご飯行くのはやめてます💦

代わりに公園でピクニックとかにしてお昼持ち寄りの方がだいぶマシですよ!

ママリさんの場合は誰も譲らない?感じでしたらお昼ご飯は抜きにして午前中遊びだけで解散が一番いいと思います!

もう少し大きくなってきて
子によっては昼寝なしになったり
遅くなってもなんとかなる子が出てくるのでそこでまたお昼ご飯込みで遊ぶなりしてもいいと思いますよ!

うちのママ友は7.11.2月生まれで
タイプも全然違いますが
毎日お昼ご飯混みで会うわけではないのでたまにならみんなそれぞれ乗り切ればいいか精神でやってます!😂
お昼込みはたまににしてみてはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近所の方だとご飯なしですがそれでも一つ目の例のように上手くいかず、
    遠くの方だとどうしても片道30分はかかるのでご飯なしという選択肢が難しい感じです💦

    • 7月3日
  • なずなず

    なずなず


    なるほど🧐
    結構遠方の方もいるんですね!!
    誰も譲らないですか?笑
    どれくらいの頻度で会ってるんですかね?💦
    誰も譲らないんじゃこの先ちょっと不安ですよね😂😂😂
    うちはみんな車で15ふん以内のとこに住んでるので児童センターで遊んでお弁当食べて解散で、それでも遊ぶ子はあそぶし抱っこで寝てしまったら帰るか帰らずそこで寝かせてママと会話するとかしてますかね💦

    毎回昼寝も成功するとは限らないので
    失敗したらその日はしょうがないなーで
    終わるんですけど、、、

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう!!児童館とか支援センターのありがたさを実感しています…
    今住んでる所にはなくて😭
    ママ友もいくつかグループ?的なのがあったりして、それぞれ月1~2ぐらいで会ってるのが3~4件ぐらいですね!
    複数人で会うことが多いので、なんとなく全員に合わせる感じの雰囲気です💦

    • 7月3日
  • なずなず

    なずなず

    他のコメントにもあるように
    ママリさんが会いたいからいくなら
    頑張っていくのもいいし
    しんどかったら回数減らしてもいいと思いますよ??😂😂😂

    わたしも何個かグループありますが
    そこに感してストレスは感じたことないんですよね💦
    わたしが喋りたいし行きたいから
    頑張るんであってそれでお子の昼寝が
    合わなかったらすまんって感じですけど
    夜はなんだかんだ寝てましたから
    日中だけ大変?って感じでした。
    みんなで遠方の遊び場いくときも
    そんな感じでしたよ!!
    運転中眠すぎて限界の時は
    コンビニで泊めて2人で寝たりもしてました!!!笑

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今会いたい気持ちとしんどさが均衡してて、悩みます😭

    • 7月3日
  • なずなず

    なずなず


    ほんともう少ししたらお互いの子供たちが体力ついてお昼寝する時間がズレると思いますからそれまではなんとか頑張るしかないかな?と思います!!!😂

    2歳半とかになったらお昼寝しなくなる子も出てきますよ!笑

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    お昼寝しなくなったらそれはそれでジッとしてる時間が少なくて会うのが難しくなりそうですし、子育てしてると他人に会うのって大変ですね💦

    • 7月3日
  • なずなず

    なずなず


    ほんとそうなんですよ。
    もう、外食ランチはしばらく無理です!!笑
    個室ありでも走り回るのでほんとに気が気じゃないですよ😭😭😭😭
    なのでうちはたまにママだけで土日ランチしたり忘年会で夜飲みに行ったりとか
    してますよ!!!
    このたまにはリフレッシュですよ!😂

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまにがいいですよね…!
    たまに人に会う生活に慣れないとです💦

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

家が無理なら、カラオケとかキッズルームみたいになってる場所で遊ぶと楽でした!それぞれ自由にする感じで。
うちは普段はきっちり生活リズム守ってましたが、ママ友と遊ぶ時は崩れまくってました😂それでも自分が話したかったから会ってましたが、ストレスの方が強いなら無理に行かなくてもいいかなと思いますよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カラオケとかキッズルームが、1時間3000円とかで割高なんですよね💦
    今ストレスと有難みが均衡してます🤣

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

生活リズムは皆違うの当たり前なので、遊ぶ日は寝るの遅くなってもオッケー!としてました。
幼稚園もまだ行ってなかったのもありますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    私の場合基本毎日誰かと遊ぶので、それが多すぎかもしれません…

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日はしんどいですね😂
    未就園児のとき友人と遊ぶのは週1くらいだったので割り切ってましたが💧

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人になってから友達出来るの嬉しくて、張り切って作り過ぎたんですよね🤣

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日違うママですか?ストレス感じるくらいなら会う頻度減らしたほうが良さそうです🙆

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日違います!
    会う頻度減らします🙆‍♀️

    • 7月3日