※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りくまま
住まい

中古戸建てを検討中です。中古戸建て買われた方、どのようなことがポイ…

中古戸建てを検討中です。
中古戸建て買われた方、
どのようなことがポイントで買われましたか?

築年数、広さ、価格、施工会社など
わかる範囲で教えてください⭐︎

その他、気をつけることや、
買ってから気づいたあんなことこんなことも
教えていただければ嬉しいです😍

コメント

deleted user

築年数5年
4LDKの3階建て
3500万
です。

前に住んでた賃貸と同じ市であること(保育園も決まっていたので)
日当たり(賃貸のとき壊滅的に当たらなかった)
が決め手です。

たまたまですが、
義実家が徒歩3分もあれば着きます😂


買ってから、車通りが多くて初めはうるさく眠れなかったのと、
隣の隣に運送会社があり、3時頃からトラックの音がうるさいこと、その運送会社が犬を外で飼っていて、夜中にワンワン吠えるときがあるので、
そこは失敗したなーと思ってます

でも新築で買うと、
日当たりはのぞめない所が多いし、予算も諸経費込で4500万オーバーが当たり前の地域なので、
ここでよかったなって思います

はる

築年数 4年
広さ 4LDK 2階建
価格 1280万

築年数、間取り、価格、土地、で購入しようと決めました!

気をつけるところはどのような状況で売りに出されたのかを知ること。
☆ペットがいた…粗相をした場所、主な飼育場所の把握

☆瑕疵担保責任…(かしたんぽ)これは住んで数年間におきた設備類の故障は元家主さん負担になるよ。という保険です。ローン滞納して売りに出した我が家は免責でした。やはり修繕費のお金もないみたいです😅

☆住まい給付対象住宅かどうか…我が家は売主が元家主で不動産屋さんは仲介ということだったので。個人間の売買という扱い方だったため住まい給付金は受け取れませんでした。

はじめてのママリ🔰

築30年
4LDK
鉄骨造のメーカー
2500万で購入しました

実家に近く駅から徒歩圏で探していました。
建売も考えましたが、造りがしっかりしていることと、メンテナンスがちゃんとされていること、何より広くて自分の予算では建てられないような立派なお家だったことに惹かれて購入しました。

古いので、修繕は結構早く必要になるかなと思っています。
あとわかってたことですが階段が急なので、上り下りにまだ慣れません😅