※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

配偶者控除、特別控除について教えてください。 出産後、収入は28万で産休中です。 ①主人の年末調整で受けられますか? ②傷病手当は収入に含まれますか? ③配偶者控除を受ける場合の手続きについて教えてください。

配偶者控除、配偶者特別控除について教えてください!
今年の7月に出産しました。
扶養には入らず、自分の会社で保険に入っています。

⚫今年の収入
◎1月2月のみで合わせて約28万(総支給)です。
◎2月から切迫早産で仕事を休み傷病手当を貰い、そのまま産休・育休に入っています。

①この場合、主人の年末調整で配偶者控除または配偶者特別控除が受けられますか?
②傷病手当は収入に含まれますか?
③もし主人の年末調整で配偶者控除または配偶者特別控除を受ける場合は、主人の◆給与所得者の配偶者控除等申告書◆に書けばいいんですよね?(写メ添付)
私の年末調整の紙は氏名や住所、生命保険など書いて提出すればいいんですよね?

無知で申し訳ないのですが、よろしくお願いします!!

コメント

ako.ako

①28万なら受けられるはずです!
②傷病手当は含まれません
③配偶者控除を受けるのはご主人なので、ご主人の紙に書けば良いと思います

今年は年末調整の紙が3枚あるようなのですが、奥様の方にはそれぞれに氏名住所など必要事項を書いて、

令和2年分 給与所得者の保険料控除申告書には
奥様分の生命保険の控除を書いて出せば良いかと思います🙆‍♀️

でも、最終的には会社の総務に確認するのが間違いないです!!

はじめてのママリ🔰

①配偶者控除が受けれますよ。
②は含みません。
③配偶者の本年中の
収入金額28万所得金額0
判定①
です。
あとはご主人の所得に応じてになりますが、所得900万以下なら38万控除です。