

はじめてのママリ🔰
過去5年分までは申告できるので、早めにやられた方がいいと思います。
それ以前のものは時効成立のため還付は受けられなくなります。
恐らく無申告加算税がペナルティとしてかかる可能性がありますが、会社側のミスなので個人に請求されるかどうか…
税務署に確認した方がいいと思います。

ままりん
修正申告が出来るかと思うので、管轄の税務署に電話で問い合わせるかネットで調べるかするのがいいかと思います。
私は以前ふるさと納税をワンストップ申請してたのに、医療費控除の申請をしてしまい…。(本来医療費控除は確定申告しなくてはいけなかったらしい。)
更正の申請書というものを作成して管轄の税務署に提出しました。
-
ままりん
期間内だったので特にペナルティはなかったです。
確か5年間だったかと思います。- 2時間前

はじめてのママリ🔰
昨年の年収はいくらですか?私は育休中で収入が0のときは年末調整はなかったです😊
-
はじめてのママリ🔰
1年間育休だったので収入ゼロでした!
源泉徴収をよく確認すると年調未済と書いてありました💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
0なら申告してもしなくても問題ないです🙆♀️心配なら確定申告または市民税の申告をすれば大丈夫です。0円なので特にペナルティはないです。
- 35分前
-
はじめてのママリ🔰
一応年末調整は会社に出したので今会社にもどうなっているのか確認はしてもらっています🥺ママリさんは特に確定申告もせずでしたか?
- 31分前
-
はじめてのママリ🔰
年末調整自体もなかったです。確定申告もしていません。
公務員なのでその辺は事務の方がしっかりしているので特に問題も起きていません。
所得証明書を取るために住民税の0円の申告はしました。
住民税0円の申告をしておくと保育料を決めるときにも困りません。- 29分前
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます😭事務の方も何か教えてくれたらよかったのに、、、という感じです💦
- 9分前
コメント