
旦那が会社に行かなくなり、1ヶ月半。仕事量が増えたのと、社内に苦手…
旦那が会社に行かなくなり、1ヶ月半。
仕事量が増えたのと、社内に苦手な上司がいるとかで、精神科の診断では適応障害のようです。
しかし、私からするとただのサボり、甘えのように見えます。
過去に一週間や1ヶ月など短期間で辞めた仕事は数知れず。
一昨年も特に仕事量が増えた訳でもないのに、一週間休んだ事もあり。
今の会社に入社したての頃には週明けの月曜日に休みがちだったようで、上司から注意を受けた事もあるみたいです。
どう見ても、サボりにしか見えず毎日イライラし自分が病気になってしまいそうです。
今も大きなイビキをかいて爆睡しています。
子供もまだ11ヶ月なのに何を考えているのか…
全く前進しようとする意思や行動が見られません。
自分の部屋にこもっています。
何だか家に自分しか大人がいないような感じです。
こんな旦那はどうしたら良いのでしょう。
- みーくん(5歳4ヶ月)
コメント

さっちゃん🐗
もしそのまま退職されるなら
旦那さんに主夫になってもらって
みーくんさんが働くっていうのはナシですか?🤔

きなこ✳︎
適応障害だった者です。
旦那さん、どんな症状が出ていますか?
病院から薬は出されていますか?
本当に仕事が原因での適応障害ならば仕事に関する以外の場では症状は出ないので、自宅では気を楽に過ごせている可能性はあります。
ただ、精神科医によっては何も当てはまる病気がないと適応障害と診断する場合もあります。
私の場合は仕事へ行こうとすると動悸や過呼吸になったりしていて、抗うつ剤を服用しながら出勤していました。
治ったきっかけは考え方が変わった事でした。
-
みーくん
薬は出ています。家では普通です。
昼からお酒を飲もうとしていたので、止めましたが。
このままでは何も解決しないので、認知行動療法をやって考え方を変えていかないと復職したところで同じ事の繰り返しになるんじゃないかと思い精神科の先生に話しました。
ところが認知行動療法をやってるのはごくわずかだと言われ、そこの病院ではただ薬を貰っているだけです。
考え方が変わったきっかけは認知行動療法ですか?- 11月25日
-
きなこ✳︎
認知行動療法って今は主流じゃないんですね😓
私は認知行動療法は試していないです!- 11月25日

退会ユーザー
うちの旦那も適応障害で休んでます。上司からのパワハラです。いつまでも引きずってて働けるのかなと疑問です…
一応年明けから働く予定ですがやっぱり休めば休むだけ働くの大変だろうなと思います。
たしかに家で好きなだけ爆睡される時腹立ちますよね💦
うちの旦那も育児家事するならまだしも引きこもってるだけです。。
薬飲んでても治るのか分かりませんね。
メンタリストのDaiGoとか中田敦彦の自己肯定感を上げる動画とかをYouTubeで見て、考え方を変えてもらおうとしてます。
中身が変わるしかないですね😥
よく旦那に言第三者の目線で自分を見たらどう思う?っていいます。
後は旦那の親に話したりですかね…
こっちが病気になりそうって気持ちすごくよく分かります😭
-
退会ユーザー
誤字です💦
言第三者→第三者- 11月25日
-
みーくん
返答ありがとうございます。
本当に休めば休むほど会社に行きづらくなるだけですよね。
私も旦那の親にも相談しましたが、特に解決の糸口はなくただ現状報告をしている状態です。
環境を変える事と、本人の中身を変えないと駄目ですよね。- 11月25日

ママリ
兄が今年適応障害になり、会社を3ヶ月休んでました。
部署異動して激務で寝れなくなったのが始まりだったようです。
私も実家に帰っていたり、母から話を聞いてましたが家にいる分には元気でただのサボりに見えました。
でも本人は辛いのだろうと理解するように努力しました😅
部署異動をして頂けることになり、復帰しました。
薬は睡眠薬などもらってました!
-
みーくん
返答ありがとうございます。
そうなんです。私からはタダの怠け者にしか見えないんです。それで余計にイライラしてしまいます。
本人が解決していこうという意思や行動が見てとれないので、またイライラ。- 11月25日
みーくん
返答ありがとうございます。
主夫はナシですね。
私の手取りが17万なので、一馬力では到底やっていけないです。しかも、育児は責任感のカケラもないので任せるには不安すぎます(T_T)