
彼とのでき婚で貯金の少なさに不安。同居や将来のことも考えストレス。胎児に影響も心配。話し合いが必要です。
6w2dの初マタです。
そろそろ結婚したいね、と
考えていた彼との間に赤ちゃんを授かりました。
彼31歳わたし23歳です。いわゆるでき婚となります。
彼もとても喜んでくれて、わたしの両親にも会ってもらい了承済みです。
ですが、彼に貯金が全然ないことを妊娠してから知りました。この貯金で結婚しようとしていたなんて…とびっくりです。わたしは働き始めて2年目でもうすぐ100万くらいです。
彼はわたしより少ないと言っていました。
それを聞いてからというものの、この子を育てていけるのか心配でたまりません。
年収も400万ほどなので将来マイホームがほしいと思っていますが、わたしの母にそれでは無理ねと言われました。
そして彼の両親から同居しないかと言われています。
ですがわたしはキッチンお風呂トイレすべて別の二世帯で育ってきました。同居に関してはわたしの母も祖母も二世帯に立て直してもらえないのなら同居は許さないと言っています。
彼の実家は築35年くらいだそうです。
自分たちが子供がほしいと望んでしたことなのですが、いろいろなことを一気に考えないといけなくてとてもストレスです。ストレスは胎児の発育に影響すると聞いてなるべく考えないようにしようとも思うのですが、、、。
貯金をしてこなかった彼に対しても怒れてしまうというかもういろいろ感情が入り混じってこの先不安でたまりません。
支離滅裂とした文章で申し訳ありません。
とにかくどこかに吐き出したくて書かせてもらいました。
- しりちゃん(8歳)
コメント

mamari-
ご妊娠おめでとうございます(*^^*)彼も喜んでくれて、よかったですね。
まずは二人で賃貸を借りて暮らしてみたらいかがでしょうか?
同居はなんか色々大変そうです(>_<)

ちゃんまま(⊙♡⊙)
ご懐妊おめでとうございます♡♡
世帯収入も貯金も同じぐらいで
結婚しましたが、
普通に生活出来てますしマイホームも
建てましたよ\( ¨̮ )/♡
ご結婚されたら彼氏さんのお給料も
しりちゃんさんが管理されれば
少しづつ貯まっていくはずです♪♪
まずは2人で賃貸を借りてみられては
どうでしょう?( ¨̮ )
いきなり同居だと辛いことばかりなので
彼氏さんに相談してみられては
どうでしょうか??☆
お母様たちも反対されている様なので!
-
しりちゃん
お返事ありがとうございます。
マイホーム、すごいです!羨ましい!
やはり同居はせず、賃貸がいいですよね。
お金はこれからわたしが管理しようと思います。
二世帯の案が受け入れてもらえなければ自分たちでなんとかマイホームゲットできるようにがんばります。- 7月28日
-
ちゃんまま(⊙♡⊙)
賃貸でやっていけるのであれば
マイホームも夢じゃないです!☆
家賃代=ローン返済額なので\( ¨̮ )/
でも頭金などが必要になってくるので
これからが出費のかさむときですが
頑張って貯金しなきゃですね♡
彼氏さんに相談して2人で結論だして
幸せになってください♡♡- 7月28日
-
しりちゃん
同じような境遇ということでグッドアンサーにさせていただきました。
前向きに考えていきます!- 7月28日

かねごん☆*+.
私の旦那も貯金なしです
私も貯めてた100万使われて貯金0ですよ( ̄▽ ̄)
-
しりちゃん
お返事ありがとうございます。
旦那様、そうなんですね。
彼はもっと貯金をしておけば…と言っていますが、ほんとに、もっとはやく貯金の大切さに気づいて欲しかったです。- 7月28日

たむりん。
31歳で貯金がないのは今後不安ですよね、わかります(><) いままでの収入は何に使ってきたの?今後貯めていけるの?っていろいろ考えちゃいますよね…。
でも逆に結婚したら、彼の収入をしりちゃんさんが管理して、貯金していけると思いますよ(^^)
-
しりちゃん
お返事ありがとうございます。
本当に不安で不安でたまりません。まだお互い実家なので一緒に住むまでは今月から月10万は貯金して、とお願いしたところなんとかできるとのことです。できるならなぜしてこなかったのか…。結婚後はわたしが管理しようと思います。- 7月28日

退会ユーザー
妊娠おめでとうございます✨
彼氏さんは1人暮らしですか?
実家暮らしで貯金なしはちょっと困りますが、1人暮らしの男性でも車を持ってたりや食事は外食ばかりという人もいるのでお金貯まらない人もいます。
私は大学時代から1人暮らしでやってきたので給料が少なかったのもありあまり貯金はできませんでした。遊んだりもしますしね。
逆に妹はずっと実家暮らしなので給料が安くてもかなりお金が貯まっていました。
貯金が趣味ということもありますが😅
同居についてはかなりストレス溜まると思うのでできたら二世帯にしてもらいたいですよね。
そこについては彼氏さんはなんて言ってはるのですか?
希望は言ってみてもいいと思います(^^)
-
しりちゃん
お返事ありがとうございます。
それが実家暮らしなのです。付き合って2年半なのですがわたしと付き合い出してから貯金し始めたと言っています。それにしても少なすぎて…。
母と祖母は二世帯に建て替えてもらえるようにしなさいと言っています。わたしもそうしてほしいのでまた相談してみようと思います。- 7月28日

❤︎男女ママ♡
ご懐妊おめでとうございますっ💕
31で貯金がないのは、計画性のない男性とゆうことなので、お金うんぬんより事は重大だなぁと思っちゃいます
私も今年31の年です
田舎ってこともあると思いますが、同学年の男の子たちは、マイホーム持ち多いです◡̈
子供養って、それくらいの頭金貯めれててもおかしくないってことですよね💦
彼に計画性もなく収入も満足にないのなら、我慢してでも同居してお金貯めるしかないかと思います
2人でこれからは努力しなくてはなりません
でも妊婦はこれから収入なくなりますし…入り口が一つになるなら、節約するほかないですよね😭
-
しりちゃん
お返事ありがとうございます。
ほんとに計画性がないと思っています。
マイホーム…羨ましいです。
今はわたしも働けるのでなんとか貯めれるのですが、仕事も辞めざるを得ないのでその後が心配です。とにかく今節約して貯めようと思います。- 7月28日

ハリー
妊娠おめでとうございます♡
私も結婚当時、夫の貯金は100万なかったですよ。
でも、元々浪費癖のある人ではないので、今は私が彼の貯金も管理し、お金は貯まっています(^^)
なので、彼氏さんにひどい浪費癖がなければ、そんなに心配しなくても何とかなると思いますよ(^^)
-
しりちゃん
お返事ありがとうございます。
浪費家ではないと思うのですが…。
やはりわたしが管理したほうがいいですよね。なんとか節約して前向きに貯めていこうと思います。- 7月28日

haruka
御懐妊おめでとうございます♡
同居は、かなりストレスになるかと思うので、アパート等をおすすめします( ・ ・̥ )
私も同居の話が出ていましたが、結婚して2年、本当にしなくて良かったと思ってます(笑)
特に、つわりで辛い時期等あれば、気をつかっていては気持ちがめいってしまいます、、
お金の心配もあるかと思いますが、これからです。うちも、貯金なんて、、⍨⃝
でも、なんとかやってます♩
まずは、ご自身の体、心を1番に考えてあげてくださいね。
-
しりちゃん
お返事ありがとうございます。
やはり同居は嫁がたいへんなだけですよね。
絶対アパート借りて住むようにします。
つわりはまだないのですが気持ちが落ちまくりで…でもなんとか前向きにがんばろうと思います。- 7月28日

えみり
うちなんて
私も旦那も貯金0で妊娠前に45万で旦那の給料は16万ぐらいですがなんとかやっていけてます(ˊ˘ˋ*)
同棲してから同居がいいと思いますが
いきなり同居は大変だと思います(´・ω・`;)
-
しりちゃん
お返事ありがとうございます。
やはり、いきなり同居はきびしいですよね。
彼にも相談してみます。
mizinkoさんはやりくり上手なんですね。
わたしもうまくやりくりできるようがんばります。- 7月28日
-
えみり
うちは完全同居なんで生活費浮いてるので
助かってます( ´・ω・`)
でも慣れない同居は精神的に
キツいし我慢されても良くないので
しっかり旦那さんと話し合って下さい✨- 7月29日
-
しりちゃん
同居されてるんですね!すごいです。
生活費のことを考えると揺らぐのですが…でもまずは2人での生活からはじめてみようと思います。- 7月29日

naomama
私の旦那も貯金ゼロで、
一丁前に早く結婚したい、
早く一緒に住みたい…と言うばかりで、
貯金もないのに、
どうやって家借りるの?
そんなんでプロポーズしたの?って言いまくってました。
結果的に20万弱しか貯められず、
私の貯金100万全てなくなりました。
私が自分で決めて使ったので、
後悔はないですが…
いきなり義両親と同居はキツイと思います。
まずは2人で結婚生活の大変さ、
子育ての大変さを知った方がいいと思います。
家賃を払うのが嫌って、
だったらもっと貯金出来てたよね?って言いたくなりますね。
彼のお給料でやっていけないのであれば、同居も仕方ないと思いますが、色々計算してやっていけるとなれば、同居する必要はないと思います。
同居する=甘えられる
私はそう捉えてしまうので、
まずは2人で生活してみてはいかがでしょうか…
-
しりちゃん
お返事ありがとうございます。
わたしの彼と同じです…ほんとにそんな貯金でよく結婚したいと思ったねと言ってやりたいです。
彼の給料でなんとかやっていけると思うので、まずは2人での生活を考えてみたいと思います。- 7月29日
しりちゃん
お返事ありがとうございます。
やはり賃貸のがいいですよね。彼は実家暮らしなので、どうも家賃を払うというのが嫌みたいです。彼は実家で楽だからいいですけど、わたしはストレスでおかしくなりそうです。賃貸推しで話してみます。