
コメント

はじめてのママリ🔰
母親はうつさないように子供となるべ接したりしないように気をつける感じですね。

退会ユーザー
主人が休めれば子供は任せて部屋に引きこもりますかね💦
実際はなるべく移さないように気をつけながら過ごすしかないと思いますが😂
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
同じ部屋にいないほうがいいですよね💦旦那が仕事休めない・周りに頼れる人がいない・完母の場合はどうしますか?- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
頼れる人がいなかったら自分でマスクをしながら最低限のお世話をします!
母乳から風邪がうつることはほぼ無いのでそのままあげます!- 11月24日

マロッシュ
昨年なりました😵
基本的に旦那にお任せして部屋に引きこもってました😅
ただ仕事帰宅が遅いので寝かしつけなどは自分がマスク二重にして行っていました!
でも月齢小さいとなかなか厳しいですよね😣💦
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
大変でしたね😨💦マスク二重ですか!参考にします!
旦那さんの帰宅までは、日中やお風呂などはどうされましたか⁇- 11月24日
-
マロッシュ
お風呂でもマスク二重で子供と同じ室内では咳き込まないということを徹底してました😂
とにかく飛沫感染は防ぎました!
幸い子供は1人でご飯食べられていたので、見守りつつ自分のご飯は換気扇の下でささっと食べてました😅- 11月24日

りり
マスク、手洗い、消毒を徹底してお世話しますかね🤔
旦那いるときは全部やってもらいます🙆♀️
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
マスク、手洗い、消毒ですね!参考にします🙌🌼- 11月24日

🌱のんかなたい🌱
マスク必須でなるべく離れて過ごすくらいですかね💦
旦那さんがお休み取れるなら隔離とかですが、母は難しいですよね😅
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
マスクですね🙌なかなか隔離は難しいですね…😢- 11月24日

6み13な1
旦那が見る・実親義親が見る・感染に気を付けつつ自分で面倒を見る、だと思います。
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
感染に気をつけつつ、は、具体的にはどういった方法がありますか⁇- 11月24日
-
6み13な1
マスク装着・手洗いなどで、お子さんに菌をうつさない。
加湿・換気などで、室内の菌を長く生き残らせない。
などですかね。- 11月24日
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
周りに頼る人がいない・旦那が仕事休めない・完母の場合はどうしていますか⁇