

ゆっぴ
お腹は空いてませんか??
それか、眠いけど眠れなくて泣いているとか🤔
ポイズンやタケモトピアノをかけてみるとか、何か気に入りそうなおもちゃを渡してみるとか??
ママもギャン泣きされて理由がわからないと辛いですよね💦
色々試して見てだめなら、泣きたいんだね、と優しく言葉をかけて見守ってみるのもいいかもしれません💦

ママリ
お腹は減ってないですか?
混合、完母ならおっぱい
ミルクなら40くらいならおやつとしてあげても良いそうです💦
あとは眠いかな?
うちはどうしても泣き止まない時は一旦外に連れ出してました!
外が騒がしいので静かになります😊
あとは鏡を見せたりスマホでインカメラにして自分の顔を見せてあげると結構泣き止みます!
試してたらごめんなさい💦

はじめてのママリ
縦抱き横抱き、寝転がって心音を聞かせるように胸辺りにうつぶせに寝かせるとか?
お外に連れていくとかですかね?
心配になりますよね、もしかしたら泣きたいだけかもしれませんし最終諦めます😇

もちゃちゃ
泣いて体力発散させたいのかもしれませんね🤔泣き声でお母さんは大変ですが、もう少し泣かせてみるのもありかもです💦

かしむらびと🔰
うちは、お腹すいているわけではないけど、甘えたくて、おっぱいくわえたい時があります。
-
はじめてのママリ
うちもそれあります😹♥(笑)
お腹すいたぁ?と、ためしに吸わせると30秒もせずに離すのに、本人は満足!♥って感じで機嫌よくなります😹(笑)- 11月25日
-
かしむらびと🔰
共感してもらえて嬉しいです。6ヶ月って、後追いができるようになって、ママに対する愛着も深くなるので、夜泣きしたり甘えたがったりするような気がします。
- 11月25日

りんご
うちは1〜3ヶ月くらいのときが特に酷くそんな感じで、
ほんとなにやってもダメだったので、
安全な場所に横に寝かせ(もちろんギャン泣きです…怪獣のようでした)
耳栓して別室にいき、窓から外を見てました…🤤🗻
経験上、1時間半以上は体力が持たないのかスンッ…と突然電源オフになったように寝ました。
こまめにあやしたりしてなんとか泣き止ませようと頑張ったときは、
泣き止むぶん体力回復するのか、寝落ちするまで5時間掛かったこともあります。
ミルクおむつなど手は尽くし、
安全確保できるなら、
そして住宅環境が許すなら、
1時間くらい泣かせてもいいかも…と私は思います😂💦
つらいですよね😭
でもママのせいではないですからね!!😣✨
十分頑張ってます!!!

こここ
辛いですよね。。
私も今戦いが終了したところです😇
眠くてでもうまく寝れなくて泣いてるときもありますし、
お腹空いてて泣いてるときもありますし、、
なかなか原因特定難しいですよね。。
もー勝手にしろーーって怒ってしまったことも多々あります←
一周回ってホワイトノイズが効果的面のときもありました😇笑
何しても無理なときは
少し放置して漫画読んで自分の気持ちを落ち着かせます。笑
コメント