
コメント

K.R
喧嘩しちゃダメだよではなく、お友達と皆んなで仲良く遊ぶんだよ!と言ってみてはどうですか?(*´ω`*)
うちは、叩かれたらお口で辞めてと言ってごらん。それでも辞めてくれないようならやり返していいよ!喧嘩してもいいよ!と言っています。
自分が嫌なことはお友達にしちゃダメだよとも言っています。

あや
おもちゃは順番こ!喧嘩じゃなくて話し合いで解決!自分がイヤな事は相手もイヤ!が我が家のモットーなのでそう伝えてます😂
出来なかった時(お迎え時に喧嘩報告受けた時とか)は、帰宅してからその時の話を本人からも聞いて、どこが間違ってたか、どうすれば良かったかを出来るだけ話し合います。
最初はいろいろ難しいですが、だんだんと自分で考えて行動できるようになってきました!
私の母がかなーーーり口煩く言ってくるタイプだったので、あえて逆の育児をするように気をつけてます😅
-
ひー
うちの母も口煩く、私も同じになっちゃってます😭💦
- 11月25日

はじめてのママリ🔰
うちはそれを言ってたら、帰ってくると
おともだちとけんかしなかったよー!が口癖になりなけてました😅
あまり回答になってなくてごめんなさい💦
-
ひー
うちも、喧嘩しなかったよー!とか言ってたんで、たぶん言われる前に言うようになってしまった😭
- 11月25日

しーまま
ちょっと違いますが、「○○はやめてくださーい」と同じことに関して毎度言っていると「やめませーん!」って返してくることはあります😅
あと娘が何かに集中してるときに限って夫がイジろうとするので、夫が立ち上がろうとしただけで「ダメ!」とか言い出すことも💦
よく聞く「やろうとしてる時に限ってやれと言われる」とか「分かってて失敗したのに同じことを注意される」と反抗したくなるって感じと同じなのかなと思います🤔
おもちゃをどうぞ出来なかった理由と、どうぞしたらどんないい事があるかを本人に聞くこと、ケンカに関しても同様に本人がどう思ってるか確認するのが大事だと思います😌
うちでは傷増えて帰ってきたり、私たちに対して嫌なことをしてきたら、聞くようにしてます💡
本人が自らこれはやらないと思えないと意味ないので😭
-
ひー
やろうとしてる時に限って言うから、よけいいやにさせちゃったかもしれないです😭
私、くどくど言ってしまうから、気をつけてみます😭- 11月25日
ひー
そうやって言ってみます😍❤️
ありがとうございます😊