![👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の息子と初めて1時間半の車の外出。運転は私が初めてで、息子が泣いたらどうしようか心配。他の方はどうしているか教えて欲しい。
今度9ヶ月の息子と初めて2人で1時間半かけて車で外出します。
息子を乗せて私が運転するのは初めてです💧
いつもは夫が運転して、私が後ろに乗って声をかけたりあやしたりしていますが、今度はそれができません。
気になるのは、息子はギャン泣きが始まると抱っこするまで(目的地に着くまで)何分でも泣きます‥
音楽をかけたり、おもちゃを持たせるつもりですが、きっとあやす人がいないと乗せた直後から泣きます。
1時間半、私のメンタルが続くかどうか心配です。
場合によっては途中でコンビニなどに寄って抱っこしようかと思っています。
みなさんは子どもを乗せた時、ギャン泣きされた時、何かされていることはありますか?
よかったら教えて下さい🙋♀️
- 👦(5歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
平常心を保つ鋼の心が必須ですね!
泣く子は必ず泣くので、何しても
しんどくなるので、焦らず、平常心を保ち
適度な休憩していくことが一番かと♪
時間に制限がないなら、いつもお昼寝する
時間帯に移動するのもひとつかと♪
![レモンティー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レモンティー
私も子供が一歳にならないくらいで車運転して一時間以上高速で泣かれました😹
パーキングエリアあるたびに止まって母乳あげたりしばらく抱っこしたりといろいろしましたが、結局ずっとギャン泣きでした。
寝る時間でも寝てくれなかったのでいま考えると寂しかったのかなぁと思いますが。
音楽でもダメだったので「そっかー、泣きたい気分なのかー、いいよいいよー、家着いたら寝れるねー🤣」と声をかけ続けていました。
車なので泣いてても周り誰も気にする人はいませんし、沢山寄り道して時間かけてもいいと思います。
どうぞ運転お気をつけて(*^^*)
-
👦
高速道路は焦りますね💧
私は下道で行こうと思っているのですが、途中渋滞するところがあるので事前にコンビニとか寄った方がいいのかな、と思っています。
そうですよね、周りには聞こえていないので焦らず行こうと思います。
コメントありがとうございます!- 11月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
下の子9ヶ月です。
ほぼ毎日車乗ります!
車の移動中にお腹すいてぎゃんぎゃん泣いてる時とかもうどうしようもないので言葉悪いですが声だけかけてあとはもう無視してます😅
子供に気を取られて事故起こしてしまう方が危ないですし、ぎゃんぎゃんしてる時はもう心を無にしてます😅
-
👦
そうなんです、事故が怖いので私のメンタルを落ち着かせて行かないとです。
本当「無」しかないかもしれません😢頑張ります!
コメントありがとうございます!- 11月23日
![まちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まちゃこ
長時間の時はお昼寝の時間に合わせて出発してます🙌
朝から出発なら朝少しはやめに起こしたり。
あとは新しいおもちゃ渡したりお菓子食べさせたり。
それでもギャン泣きするときは無の心で運転してます🤣
2人きりの時にギャン泣きされたら焦るかと思いますがお気をつけて行ってきて下さいね🙌
-
👦
はい、とても焦りそうです💧
でも目的地に着かないことには仕方ないので、スケジュールを調整をしながらなんとか頑張ってみます!
事故に気をつけて行ってきます。
コメントありがとうございます!- 11月23日
👦
平常心ですよね、やっぱり😣
泣かれると焦りそうで‥
お昼寝の時間に合わせて移動してみようと思います。
コメントありがとうございます!