
何が解決策かわからなくなりました。ダンナとの事です。再三にわたって…
何が解決策かわからなくなりました。
ダンナとの事です。
再三にわたって、朝、私の声がうるさいと言うのです。
11時頃までダンナは寝てます。
次男が起きて、朝ごはんが出来る間、オモチャや扉をイタズラしたりするのを止めさせる声や、何かを落とす音、トイレに長男と入ってしまうのを止める声、長男がいつまでも寝ていて起こす声、ご飯を食べるように促す声、着替えを促す声、今日はトイレに長居する長男に私がトイレを譲って欲しいと言う声、私がトイレに入っている間、長男が自分で牛乳を注ごうとするのにコップを探す間、口のあいた牛乳パックを持ちウロウロしながらコップを探してるのを「待って」っと何回か言った声…。
出来るだけ声を抑えて言ってるのですが、子供達が騒いでるのはいいけど、私の声だけがうるさいと言うのです。
でも、朝はいつも戦争😭何も言わずには朝ごはんさえ食べれない。ましてや登園までもっていくのは無理だと思っています。
皆さん、朝はどうしてますか?
そもそも、11時まで寝てる旦那さんとかいますか?
交代制の仕事で夜勤とかでもないのに。
自営業で、13時からの仕事です。
毎日のように言われて、なるべく声を出さないようにしてるのですが…限界です。
- ルンルン(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

いけ
旦那様頭おかしいと思いました、すみません🤣
朝っぱらから大声で熱唱とかならうるさいと言われても仕方ないですが、文章読む限り、育児に必要な声かけというか、日常の当たり前の光景ですよね😧
それをうるさいって、、、
いやいや、もうちょっと早めに起きて一緒に育児されたらどうですか?って感じですよ
ルンルンさんだけの子供だと思ってるんですかね?😫🔪

ひまわりと青い空
こんにちは。
①「アンペイドワークと問題点」「機能不全家族」「毒親」「アダルトチルドレン」「斎藤学(まなぶと書いてさとる、東京六本木斎藤学クリニック院長)」「信田(のぶた)さよ子、東京原宿カウンセリングセンター所長」と言うキーワードで検索して内容を確認されてください。
その後、主さんの心に引っ掛かったキーワードキーワードの本を図書館や中古本屋で購入されてください。
②役所の市民(法律もあります)相談や男女共同参画推進センター、保健センターなどで相談されて下さい。
③ドメスティックバイオレンス(DV)家庭内暴力とは①身体的暴力(殴る、蹴る、叩く)②精神的暴力(言葉の暴力、バカ、邪魔、誰のお陰で食べていけると思っているんだ)③性暴力(セックスの強要、避妊の拒否、アダルトビデオを見せる、その行為を強要する)④経済的暴力(生活費を渡さない、自分だけお金を使って妻や子どもにはお金を使わせない)、児童虐待はこれにネグレクトが追加されます。
主さんと大切な人の命を守る行動を取ってくださいね。
-
ルンルン
コメントありがとうございます。
驚きました。
アダルトチルドレンという言葉を初めて聞きました。
少し、検索してみたら、主人だけでなく、私もアダルトチルドレンに当てはまるような気がします。
また、少し調べて見てみます。
ありがとうございます。- 11月21日
-
ひまわりと青い空
夫さんは、ずいぶん辛い思いをされて育ってこられた方かなと思います。子どもの頃に身近な人に、今、主さんが言われているような言葉を言われてきたのかもしれません。
夫さんも困っていると私は思います。- 11月21日
-
ルンルン
そうみたいです。
昔は(我々の育った時代)は児童虐待というニュースや事件があまり大きく取り上げられなかったからか、耳にしませんでしたが、今で言う虐待を受けていたようで、鼻血が出てるのに顔を机に叩きつけられた事があるようです。
また、両親の仲が悪かったようで…。
でも、今、アダルトチルドレンだと主人に言ったら、逆ギレされそうです。
とりあえず、わたしからアダルトチルドレンについて向き合ってみたいと思います。
それで何かが変われれば、ほとぼりが冷めた頃、主人にも話してみたいと思います。
因みに私は、母と兄から、ブス、デブ、ブタと言われて育ちました。
それが嫌で、高校卒業してすぐに上京しました。
今でも母と兄の事が嫌いです。- 11月21日
-
ひまわりと青い空
ルンルンさん、お母さんとお兄さんも大変だったのですね。
自助グループと言うものがあります。回復の助けになります。まずはいろいろ本を読んで行くとたぶん、夫さんが変わってきます。
あと、「原宿カウンセリングセンター」で検索されてください。ズームで講座をやっています。今、主さんが聞くには刺激が強すぎてしまうないようかもしれませんが、落ち着いたら検討されてみてください。
私も生徒の一人です。
いろんな事がわかると主さんも楽になるでしょう。少し時間が必要ですが、、、。
主さんの近くに仲間はたくさんいます。今は気がつかないだけです。
👊😄📢応援しています。- 11月21日
-
ルンルン
ありがとうございます😊
今日はずっと泣いてたまるか!と思っていましたが、涙が出てきました。
少し心が穏やかになった気がします。
他人を傷つけた人も大変だったんだと言う考え方に感銘を受けています。
それだけでも、相手が変わって行くかも知れませんね。
本を読んで落ち着いたら検索してみます。- 11月21日

はじめてのママリ🔰
うちの旦那も起こさなければ何時までも寝てるクズ野郎ですが、うるさいと言われたことはありません。
何もしないくせに文句言うなら、何も言わずに家を出ますね!
-
ルンルン
コメントありがとうございます。
そうなんですよね…。
いつも思うんですが、言わなきゃわからない人には言っても解らないんじゃないかと思って…。
何も言わずに出るのが良いんじゃないかと、薄々感じてます。- 11月21日

naso
うるさいと言うけれど、言わないきゃ問題は起きるし、小さい声で済むなら、ルンルンさんだってそうしてますよね。
小さい声では効力が無いから、声も大きくなる訳ですし、小さい声で注意した結果、効力を得られなかった場合、その始末はあなたがやってくれるのか?と言いたくなります。
育児を一切しないで文句を言うくらいなら、うるさくしなくても済むよう、旦那様が行動すればいい。寝てるだけの人が文句言える道理がある訳ないです。寝言は寝て言えと思いますね。
-
ルンルン
コメントありがとうございます。
本当に仰る通りで、私はそこまで解りやすく言葉が出てこないので、感情のまま吐き出してしまいましたが、いつもはそんなに反論しないので、驚いたようすでしたが、反論した事に後悔はありませんが、ただ、子供たちの前で言い争いをしてしまったので、そこだけ反省しています。- 11月21日
ルンルン
コメントありがとうございます😊
私もそうやって育ちましたし、当たり前の光景だと想っているのですが…。
旦那もそうやってというより、それ以上にガミガミ言われて育ったらしく、それがトラウマで…とか言うんですが、みんな同じだよ?ってはなしですよねー。
ホント頭がおかしい旦那です。