息子の発達に不安があります。自閉症の特徴が見られるため、検診前に相談したいです。前向きなアドバイスをお願いします。
息子が自閉症ではないかと不安です。
私は20代後半、主人は40代後半で、私の不妊治療で授かった1歳4ヶ月の息子がいます。
首座りは3ヶ月、寝返りとお座りは6ヶ月、ズリバイは7ヶ月、つかまり立ちは9ヶ月、ハイハイは11ヶ月、1人歩きはついこの間の1歳4ヶ月でした。
発語は「おいしい」のみ(食べることが大好きです)。
指さしはせず、大人が指を指した方向も3割くらいは見ません。
大人が見ている方を見ることもありません。
バイバイやいただきますなどの動作、大人の真似もしません。
ドアや引き出し、開き戸の開閉が大好きです。
エレベーターや自動ドアが好きで、引き離すと泣き叫びます。
積み木は3-5個積めます。
不妊治療の際に調べて、男性が高齢だと自閉症の子の確率が高くなると知っていたため、息子の様子をどれもこれも自閉症の特徴に当てはめてしまいます…。
住んでいる地域では1歳8ヶ月で検診があるのでそこで相談するつもりですが、まだまだ先なので吐き出させてください。
同じような様子でも自閉症じゃなかったよ、やっぱり自閉症だったけど家庭でこんなことして改善したよ、そんなに考え込まないで…など、何でもいいので前向きになれるようなお言葉を頂けたら嬉しいです。
- さや(3歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
えむみ
子供の成長はそれぞれです
うちの子も一人歩き1歳四ヶ月くらいでしたし、保育園に通い出して興味出たことも多くて!
友達の子供も、
2歳くらいまで前世喋れないし大人の見てる方とかにも
興味持たない心配してましたが最近は喋るしちゃんと理解でき始めてるみたいですし
そんなに神経質にならずこの子にはこの子のペースがあるんだなー くらいでいいと思います😌
*
甥っ子が自閉症です!
おばバカかもしれませんが
甥っ子素直でかわいいです☺️💓
息子の方がぶっちゃけ大変です🤣笑
甥っ子は少人数の保育園に
通うようになって出来ることも
話すことも増えました☺️💕
やっぱりこれから先もしかしたら
友達との付き合いとか大変かも
しれないと姉は心配してましたが
お友達も普通にいて人気もの
みたいです♡♡♡
その子その子の個性があるように
自閉症の子も個性です☺️❤️
大丈夫ですよ!と先生に言われた
ようで気にしてた姉ですが今では
気にしてないみたいです💓
-
さや
ありがとうございます。
実体験が聞けて嬉しいです。
まず私は自閉症というものをしっかり理解した方が良さそうですね😅
型にはめようとせず、個性を尊重してあげたいと思います!- 11月20日
-
*
お気持ちもわかります💦
甥っ子の時に家族みんなで
調べたりしました😭!!!
自閉症の症状?に当てはまらない
ところに希望もったり
やっぱりそうかも??と
悩んだり、、、😢
実際判定してもらえて家族も
ホッとしたというかじゃあ
この子にはどう接していけば
いいのか等進めることが
できました☺️💓
やっぱり危ないことに
気づけないとか
こだわり?が強かったり
オウム返しで返ってきたり
することもありました😥!
でも今では手も繋いで歩いてたり
会話も理解して話せるようにも
なりました☺️💕
自閉症とかでも軽い重いあるのかも
しれませんができることも多いです♡- 11月20日
-
さや
自閉症=悪ではないのは分かっていますが、普通が1番と思ってしまって…。
でも何よりこの子が1番なので、診断はまだ先になりますがしっかり勉強して接していきたいです。
出来ないことではなく、出来ることに目を向けないとダメですね。
たくさんの気づきをありがとうございます!- 11月20日
さあもん
不安になりますよね。
私も自閉症に関わらずなんでもかんでも悪い方に考えて調べて当てはまるものを探して不安になって、、という感じでしたが子供は親を選んで産まれてきているという話を聞いてからこの子がこの先どんな病気でも性格でも受け止めて、今できることを一緒に喜んで楽しもうと思っています😊他の子と比べると発語もまだまだなうちの子ですが、他の子と比べるのではなくて過去の息子と比べるとできるようになったことはたくさんあります!
-
さや
ありがとうございます。
私も何でも悪く考えて調べてしまうタイプです。
つい他の子と比べて焦ってしまうので、この子の成長をしっかり見てあげたいです!- 11月20日
みおみー
うちはまだなんとも言えないんですが自閉傾向があるかもしれない、と言われました。
身体の発達は普通かむしろ少し早い方でしたし、わりとニコニコ楽しそうに遊ぶタイプなので違うかな?と思ってはいたんですが。また3歳で詳しい検査するつもりです。
私は一人であれこれ悩むのが不安でとりあえず市の窓口に相談してみました。
言葉が遅く療育機関の体験に行って相談してみたり。
結果、役所に療育手帳の申請をして児童相談所で発達検査をしてもうことができました。
一年近くの発達の遅れがあり、という事で療育手帳を発行してもらい受給者証というとのも発行してもらい、療育に週二回通ってます。
私も一歳の時に気になり始めたのですが「2歳にならないとなんとも言えない」と言われることが多く不安でした😭
市の相談は無料だし、お住まいの地域によって児童館や支援センターで相談受け付けてたりするかもしれないので一度調べてみるのもいいかもしれませんね😊
-
さや
ありがとうございます。
実際に自閉傾向のお子さんのお話を聞けて助かります。
どうせまだ分からないだろうし、1歳8ヶ月の検診で聞くから…と思っていましたが、相談窓口で話を聞いてもらうだけでも気持ち的に違いますよね。
調べてみたいと思います!- 11月20日
ままり
うちの子は特に自閉症とか言われてませんが、ズリバイとかハイハイが遅くて追加で乳児健診は受けてました💡
言葉も一歳半健診の時に「いないいないばあ」と「アパッチ(アンパンマンの事)」の2つで、指さしは全然できませんでした。2歳ごろに電話で様子を確認させてくださいと言われてその場は終わりました。コロナのドタバタで結局電話は来てないですが😅
でも2歳直前から言葉はポロポロ出始め、保育園に行き始めてからばばばーっと出てきましたよ😊その後の健診では問題なしです!
気にし始めると、どうしても気になってしまいますよね💦
でもこの子が自閉症だろうとそうじゃなかろうと大切なのに変わりはないし、今は診断もまだ出ない時期だから気にしないどこーって思ってました!
娘は未だに引き出しや扉の開け閉め好きですよ!最近は鍵をかけることも覚えたので、締め出されないかヒヤヒヤです😂
-
さや
ありがとうございます。
私の子も電話で様子確認させてくださいと2回(7ヶ月検診と1歳検診)言われました😅
その子のタイミングで急に話し出すんですね。
今は気にしないように…頑張ります。
2歳をすぎても扉の開け閉めが好きな子もいると聞いてホッとしました。- 11月20日
memo
まだ一歳ですし、読んだ限りではそこまでって感じです。発達の目安がノルマのように感じますが、一人一人発達するタイミングが違うので気にしない方がいいです。とは言っても気になりますよね!
どうしても心配な場合は住んでいるところの発達相談窓口で、心配な事をメモして行くといいです。もしそこで調べた方がいいとなったら病院を紹介してくれるはずです。
早めに療育を始めるといいとされています。療育他、色々なサポートがあります。
私の友達の子は未就園児時、療育に行ってましたが幼稚園入園時は必要なくなりました。今は普通学級に通っています。
-
さや
ありがとうございます。
目安がノルマ…おっしゃる通りです。
早めの療育がいいと聞いていたので、次の検診でしっかり確認できるようにメモしたいと思います。
程度にもよるでしょうが、短い期間の療育のみで、あとは普通の生活を送れるなら早めに行動を起こすべきですね!- 11月20日
もりもりくま
上の娘が自閉傾向の診断が出ています😊
3歳児検診で育児の相談をしたことで、わかりました。
今思えば、自閉症の特徴多々あったなと思います。うちも指差しはなかったのですが、他にも目が合わない、あやしても笑わない、癇癪がすごいなどです。
あと発語も2歳半までありませんでした。
その特性ゆえ子育てのし辛さに頭を抱える日々でしたが、おしゃべりも生意気な程上手になり、癇癪もかなり少なくなりお友達もたくさんできました。ゆっくりですが、成長していってます。
3歳児検診で発覚し、その後現在まで療育2つ通所し、来年からは普通級に在籍しながら通級することが決まりました。
親としては心配だと思いますが、万が一自閉症だったとしても今は療育環境もありますし、改善していけることもたくさんあります。そんなに心配しなくても大丈夫ですよ‼️
-
さや
ありがとうございます。
実体験が聞けて嬉しいです。
息子は目は合う、あやすと笑いますが、確かに癇癪が凄いです😅
今は自閉症への理解も進んでいますし、療育で改善出来ることもたくさんあるんですね。
もしそうだとしても息子が元気でいてくれればいいと前向きに頑張ります!- 11月21日
-
もりもりくま
癇癪は小さいうちは普通の子でもよくあることなので😊指差しくらいなので、大丈夫そうなのかななんて思いますが、診断に関しては素人なので、勝手なことを言ってはいけませんが😓
でもほんとに昔に比べて今は周りの理解も進んでいますし対処法や改善方法もたくさんできますので👍👍他の子より悩みは多いですが、他の子にはない独特の感性があり面白いですよ✨
どっちにしても検診の際でもその前でも気になることは相談してスッキリしたほうがいいですね😆- 11月21日
さや
ありがとうございます。
初めての子なのでつい神経質になってしまって…。
まずはこの子のペースを見守っていきたいです!