![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なんか涙が止まりません。娘が義母と遊んでいて、車道に三輪車で出よう…
なんか涙が止まりません。
娘が義母と遊んでいて、車道に三輪車で出ようとして怒られた様でギャンギャン泣いてました。
多分眠いのもあるんだろうと思って、私も「お二階上がってねんねしようか」と声かけたり義母も「ママとお二階上がっておいで」と言ったりしても泣き喚き、無理矢理私が連れて上がりました。
当然大泣きで暴れてギャンギャン泣いて、私がなんとか宥めていると、「あまり泣かせるとダメだから」と言って義母が娘を迎えにきました。
そしたら娘は助けを求めるかの様に義母に駆け寄って行き泣き止みました。
私が悪いんですかね。無理に連れて上がった私のせい?
元はというと注意されたことで泣き喚きはじめて(もちろん危険なことなので注意されたことは当然のことだと思いますが)、二階に上がり、とか言って促したのも義母です。
で、その通りに連れて上がった私が悪者の様になり、娘も泣き止まないどころか義母に助けを求め…。
私はどうしたらよかったんですか。
私はもういりませんか。
家業で日中は義母とは事務所で一緒に過ごしているので、よく懐いているのですが、娘は私の言う事なんてほとんど聞きません。
調子に乗ってるんだと思います。
甘やかされまくりで、お菓子やおもちゃなども与えられまくり。
娘をめちゃくちゃ可愛がってくれて、私とも関係は良好でとてもいい義母ですが、時々母親としての需要がない様な気がして、
それに関してウジウジしてたこともありますが、下の子も産まれたしお願いするところはお願いしてます。
義母に泣きながら駆け寄ってく娘を見た瞬間になんか糸が切れました。
もう気力が起きません。
耐えきれず下の子を連れて二階に逃げてきてしまいました。
そりゃ甘々なばぁばの方が好きですよね。
おやつだっておもちゃだってくれるし、たくさん遊んでくれて構ってくれて、滅多に怒らない。
下の子が生まれたから、娘もいっぱいいっぱいなんだろうなとも思いますが、可愛くなく思えてしまって、さらにこんなふうにされると母親として情けなくて悲しくなります…。
- はじめてのママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今回の件は役回りがわるかったんじゃないでしょうか?
もし、義母と最初に寝かしつけに行こうといわれてたら、そこでギャン泣きしてママが来たら駆け寄ったのでは?
うちの子は、いつもそんな感じです。寝たくないのに寝かしつけられるとギャン泣きして、寝かしつけしてるのが私だとパパの方に。寝かしつけがパパなら、私の方に助けを求めて行きますよ~✋
![カナ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナ🔰
赤ちゃん、生後1ヶ月じゃないですか!疲れてるだけです。出来るだけゆっくりして心のゆとりが持てた時、気持ちも変わると思います。
好きなものを少し贅沢して食べるとか、自分を甘やかして下さいね。
お疲れ様です!
-
はじめてのママリ
お返事が遅くなりすみません💦
疲れてるだけでしょうか😣そう信じて、なんとか日常を過ごしてるうちに少し冷静になって落ち着きました💦
義母が親切で本当に色々と助けてもらえる環境にいながら、私は寝かしつけも出来ないのかと思った事が涙が止まらなくなったきっかけなのかもしれません。
疲れると本当に余裕もないものですね😖ちゃんと自分を労る様にします。
ありがとうございます😊- 11月22日
![わんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんこ
元はというとかじゃなくて誰も悪くないです。
ぴよりさんもお義母さんも悪くありません。
2歳のお子さんがばーばにおいでと言われたら行った。それだけです!
まだ産後1ヶ月で疲れてるんだと思います。
この時期言うことなんて聞きませんよ😅
ゆっくり休んで好きなもの食べて、旦那さんに愚痴でも聞いてもらってくださいね。
-
はじめてのママリ
お返事が遅くなりすみません💦
そうですね…誰も悪くなかったと思います😢ただ私の精神状態が普通じゃなかったなと振り返ると思います💦
ふとしたきっかけでこうも感情が乱れるのかと、ホルモンバランスって怖いなと思います🥶💦
ありがとうございました😊- 11月24日
![おまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまめ
甘々なばぁばが
甘々なばばぁに見えました🙄
息子も私の言うこと聞きません🤨
-
はじめてのママリ
お返事遅くなりすみません💦
ばばぁにみえましたか😅💦(笑)
普通、言う事なんて聞きませんよね…私の都合よく動いてもらえることなんてあり得ないと日頃から思ってるし自分にも言い聞かせてるのに、なかなか余裕がないです😅
ありがとうございました😊- 11月24日
![えびせん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えびせん
それは悲しかったですね😢私がお母さんなのに、と辛くなっちゃいますよね。
赤ちゃんが加わったばかりで、2歳の娘さんもまだお姉ちゃんに慣れていない頃ですし、色んな受け止めてくれる大人がいるようで良かったです😊(甘々な所はありつつ、ちゃんと危ない時は叱ってくれるようですし)
親子でなくて保育園の話ですが、子どもと大人で煮詰まっちゃった時は対応する大人が代わると子どもの気持ちが切り替わるっていうのよくあります✋お母さんとでは違うかもしれませんが、むしろお母さんとだから中々泣き止めないって事もあったりもしますし。
代わってくれる人がいてよかった、と思えるくらいぴよりさんに余裕ができたらいいな、しっかり休めたら(難しいですが💦)いいなと思いました🍀
毎日おつかれさまです。娘ちゃんは今は言うこと聞かないかもですが、お母さんとして、ぴよりさんが一番大好きだと思いますよ☺️❤️
-
はじめてのママリ
お返事遅くなりすみません😣
普段からお世話になってるし、入院中も退院後もこの上なく助けてもらっていて、代わっていてくれる人がいてくれてよかった、と常々思うのに、昼も夜も寝かしつけには苦労していて先日は「なんかもう疲れた」「こんなに助けがある中での育児に疲れるって私どれだけ弱いんだ…?」と思って糸が切れちゃいました😭💦
冷静になって今はこういう時期、と思うことができますが、なるべく疲れも溜めないように気をつけます😢
ありがとうございました😊- 11月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産後のホルモンバランスで
そう思えるだけですよ!
ほんとに産後のホルモンバランスって厄介ですからね🥺
ゆっくりしてください♥
![いちご みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご みるく
どこのおうちもそうですよねー💦
結局、祖父母は甘々だから、子どもの逃げ口になり易い。
でも、それで良いんだと思います🙂
自分の頃を思い出しても、おじいちゃん、おばあちゃんに、助けられてたなと思いますし✨
でも1番は親ですからね。しっかりと躾けてくれる人も必要です。
そして今回の件は、おばあちゃんが悪いわけでもなく、ただ寝たくなかっただけじゃないですかね😅
おばあちゃんじゃなくて、連れて行ってくれるなら誰でも良かったと思います。
![みどり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みどり
義母との関係性にもよると思いますが、泣いてる時に「おいで」って義母がくるなって思ってしまいます。
はじめてのママリ
お返事が遅くなりすみません💦
役回りが悪かった、と言う言葉に助けられています😌
イヤイヤ期に入る頃からそう言う場面は増えてて、最初こそ私が母親なのに…という嫉妬心?もあったけど開き直って落ち着いてたはずでした。
産後のせいか、なんかプチっと糸が切れてしまい涙が止まらなくなってしまいました。
とりあえず数日経って日常に追われているうちに落ち着きました😣💦
ありがとうございました😊