
保育園に連絡したら優しくない対応で傷ついた。見学してないのに選ばれた理由がわからず不安。入園後の不安や合わない保育園の経験について相談しています。
保育園の入所が決まって決定した保育園に連絡しました。
見学に行っていない園だったのですが
それについてものすごく咎めるような言い方をされました。
自宅近くの園は5個ぐらい見学しました。
送り迎えを考えたら家の近くがよかったですし、希望の園はありますが空きがないし先月落ちてしまったので、働かないと経済的に厳しいこともあり今月は範囲を広げて少し遠くも希望出しました。
(・見学も来てないし、うちは支援センターもやってるけどそれにも参加してないので何でうちを選ばれたのかなって不思議に思っていた
・入所前に1度見に行きたいと私が言ったら、見学来てやめますか?
・入所前に子供を連れてきてもらわないといきなりはじめましてってわけにはいかないから1度は来てもらいます
・自宅から園まで車で15分ほどなのですが家から遠いと2回ほど言われた)などなど
言い方が優しくないというか。
普段泣くことは滅多にないのですが、
なぜかすごく傷ついたみたいで
電話を切ったあとにたくさん涙が出ました😅
自分でびっくりしました。笑
悪意のある言葉?をこんなにはっきり言われたの初めてだったからですかね。
見学って絶対行かないといけないのですかね。
行った方がいいのはわかっていますけど。
何が言いたいのかわからないですが、悲しいです。
これらのこと言われるのは普通のことですかね?
入園後が不安になりました。
入れた保育園合わなかった方って結構いらっしゃいますか?
- ママリ
コメント

★ 3 kids mama ★
ありますあります!
その園、そんな感じだから空いてて入れたんだと思いますよ。。
わたしなら入園辞めます。大事な子供を大切にしてくれる先生にお願いしたいです。

あやみ
なんか偉そうな勘違いした保育士さんっていますよねー。
相当ムカつきます。
そういう自分の感情を自制できずに他人に悪意をさらす人間は、余裕がなくなると子供にもあたりますよ。
他の希望園も申し込み続けて、入園できるまで仕方なくそこに預ける、というのはどうでしょうか?
そういうことができるのかはわかりませんが…。
通わせるうちに、意外とイイ人かもってこともあるとおもうので、そうしたら申請を引き下げればいいだけですし。
-
ママリ
返信ありがとうございます。
そうですよね。
子供に何かあるのがこわいです。
1度見に行ってみて様々なこと改めて考えてみます。
ありがとうございます😭- 11月19日

きゃん
言い方が良くないですねー😭
でも実際見学せずに受かって入園したけど想像と違った!ってパターンも多いから見学必須ってなっているんでしょうね。 うちの自治体も必須です。
見学もいい感じで家からも近くて最高!って思ってたけど、実際入れたらとんでもない保育園で、慌てて幼稚園に転園したことありますよ〜!
-
ママリ
返信ありがとうございます。
きっと通わせてみないとわからないことも多々ありますよね😓
私の認識不足なのかと思い市役所に問い合わせたところ、見学必須ではないようです。
転園が気軽に出来ればいいのですがなかなか空きがないのが現状です😢- 11月19日

まる
えー、必ず見学しなきゃ選んじゃ行けなかったんですか?
そんな決まりがあるんなら、いくつも見学しなきゃいけなくて、ただでさえ忙しいママには保育園というところはずいぶんと優しくない場所なんですねー!初耳!
たまたま空いてたからオタクの保育園に決まっただけで、どうしても入りたい保育園ってわけじゃなかったんでねぇ!そんなふうに言われたら預けちゃいけないって事なんですかね?あらあら、申し訳ないですねぇ〜!
って、私なら嫌味たっぷり言い返しちゃいそう🤣
-
まる
認可保育園ですか?
そんなふうに言われるのは普通じゃないと思うので、認可保育園なら役場にいいます、私なら😂- 11月19日
-
ママリ
返信ありがとうございます。認可保育園です。
ほんと終始トゲのある言い方でびっくりしてしまいました😅
わたしそんなに悪いことしてるのかな?って。
私の認識不足なのかと思い市役所に問い合わせたところ見学必須ではないとのことでした。
園の名前などは言わなかったですが私は名乗ったのでどこの保育園かは調べればわかると思います。
言ったらなんか改善されるんでしょうか?
ゆうさんならなんていいますか?- 11月19日
-
まる
悪いことしてないのに、そんな言い方されたら腹が立って悲しくなるお気持ちわかります😂
認可保育園なんですか?
どこまでの事を役場から注意してもらえるかや、どこまで改善するかはわかりませんが、私なら役場に相談という形で報告します🤔
入所前に来て欲しいというのは、おそらく入園時の説明があるからだとは思いますが、高圧的な態度だったならそれも疑問で不愉快だった、悲しくなったと伝えます。
入園する前から不安なので、転園も視野にしたいくらい、って役場にいいますかね😂- 11月19日
-
ママリ
私が名乗って向こうの方の最初の一言が遠いけど大丈夫ですか?でした😅
少し遠いのは分かっていましたけど、近くの保育園に空きがないし車なので保育園の近くで仕事をみつけようと思っていました。
2度も言われたので遠いですかね?って聞いたら私の地域から通ってる人もいますけど、見学も来られてないのにどうしてうちの園を選ばれたのかなと思いまして。というような感じのことを言ってました。
近くが落ちたことなど理由は伝えましたが、そうですか。。って返答でそんなに非常識なことしてるのかな?って不安になりました。
そうです、
必要書類を持って来てくださいというような感じでした。
市役所の方に問い合わせたら
優しい声色で聞いてくれて
泣いてしまいました。
大人なのに恥ずかしいです。。。
今年度の転園は多分難しいけど4月入園で再度希望出せると言われたので来週行った時の対応を見て大丈夫そうだったら1度通わせてみて4月家の近くの保育園に転園出来るように希望出してみます。- 11月19日

だんごむし
わー。最悪ですね。
保育園選びは極端にいえば
わが子の命を預ける所なので
そんな対応されたらそこやめます。
なにかあったらと怖いです…😨
だから空きがあったんですね。
もし、入所前に行かれるなら
園長先生とご都合あわせられると
思いますので園長先生にご相談されて
みてください。それで対応が変なら
ほんとにやめたほうがいいと思います💦
電話が園長先生だったのならOUTですね😅
うちは1歳で入った園が最悪だったので
命の危険も感じて速攻転園しました!
激戦区でしたが、知り合いの情報で
新設される保育園がまだ情報が公に出て
いなかったのでまんまと入りました笑
いまは転勤先で専業主婦してるので
幼稚園ですが、2園目の保育園は
本当に対応がよく、転園して良かったと
心から思っています😣
-
ママリ
1度来週行くことになっているのでその際に電話応対してくれた方は誰だったのか聞いてみます。
声が年配の方だったので、おそらくベテランの方だと思いますが園長じゃないこと祈ります😓
命の危険とは一体どのようなことでしたか?
子供のことだし神経質になりますよね。
こわいです。- 11月19日
-
だんごむし
うちの場合は、
おもらしと食事エプロンを
洗わずそのまま一緒の袋に入れたり
布団やエプロンの生地指定が細かすぎて
何度も買い替えさせられたり
送り迎えで保護者がたくさんいても
会長やベテラン保育士の
怒号や説教が響き渡ってました。
トイトレは1歳前から強制的にはじまり
チャイルドシートで毎日おしっこでぐっしょり。
あげだすとまだまだあるんですが、
命の危険を感じたのは
慣らしでお昼寝中のお迎えに行くと
必ず口の中にだべ物がいっぱい
入ったまま寝かされてることです。
毎日でした。極めつけは
そこに2cm強の魚の骨が9本口に
入ったまま寝かされてたことです…
どれも、園長先生に伝えても
なにも改善されなかったので
魚の骨の時点で転園決めました💦
元保育士の観点からしても、
そんな電話対応の園は…
おすすめできないです😣
今後なにか不安に思うことがあっても
伝えるのに躊躇するでしょうし、、
でも働かないといけないし…
保活大変ですよね(´;ω;`)- 11月19日
-
ママリ
それはひどいですね。
そうゆう園が今も運営されているのかと思うと恐怖です。
そうなんですよね。
保育園決まらないと働けないけど働かないと経済的に厳しいしあまり厳しく見すぎてもどこにも預けられないなぁって思っていて。。。
せっかく決まって嬉しかったけどなんか今はなんかすごいモヤモヤして涙出ます。
いいところは空いてないでしょうし😭
4月入園で希望の園に入れるように希望出そうかなと。
今空きがない園も見学行ってみることにしようかと思います!- 11月19日
-
だんごむし
日頃のずさんな部分は目をつぶれても
口の中にたくさん噛んだままの
食べ物が入ったまま寝てるのは
一歩間違えば窒息しますからね😱
運動会も1歳で午後の最後まで
参加させられましたからね💦
ほんと、いろいろビックリな園でした。
電話のような話し方が普通の園だとして
それだけならそれを、
くまさんがかわす術を身につけて
やっていけるならなんとか…ですが
やっぱり怖いのは保育中ですよね。
保育士の雰囲気や保育が
子どもに害のないかんじなら
しばらく親が我慢すればいいので、
そこが見学に行った際の見極めかなあ
と思います。- 11月19日
-
ママリ
ホントそうですよね。
寝かせながら無理やり食べさせたってことなんですね?
さきほどホームページ見ていておそらくその電話口の方は副園長なのかなと思うのですが、保育園って全ての先生と関わりがありますでしょうか?
私の娘がわたしもせいで目をつけられて可哀想な目にあうのは避けたいです。- 11月19日
-
だんごむし
どういう流れかは説明が無かったので
わからないままなんですが、
保育士界では食後水分とらせて
口の中確認して寝かせるのは
常識ではありますね…
命を守るのは親御さんもそうですが
当たり前の行為なので😣
たしかに、親の評価を
子どもへの対応に繋げる保育士も
いますもんね。見えないところで
何かされないかと思うとこわいですよね💦
全ての先生方と関わりがあるかは
保育園の規模や方針にもよるかもです。
中くらいからの規模なら
担当の先生と園長先生くらいかな?
副園長ならばもしかしたら
事務的な立ち位置で、わりと
他人事な物言いなだけかも知れませんね。- 11月19日
-
ママリ
骨などは見たらすぐわかりますよね。
そんなところは転園して正解ですし潰れてほしいです。
電話の時は、びっくりしすぎて何も言わず普通に対応しましたがあまりにもだったらやはり言うべきことは言おうと思っていますのでその際に娘に何かあったらこわいです。
小規模ではなく5歳までの割と人数の多い園ですので先生の人数もそれなりにいるようです。
勝手ながら、電話口の方の予想は副園長の顔つきで判断させてもらいました。笑
園長は男の方でした。
実は妹が保育士でして、
短大時代の友人が3人ほどその保育園で働いているんです。
今もプライベートで遊んでる子もいるようで。
私は会った事がないので直接知らないですがそういった面でも結構安心していたんですが😢- 11月19日
-
だんごむし
言うべきことが言える保育園が
理想ですよね😣それによって
わが子になにかされるかもって
親御さんが不安になる時点で
その電話対応は間違ってます。
園長は男ですか…
経験上で勝手に言いますが
女がほぼ占める世界で男の園長が
何かあった時にこちらの味方になって
くれる希望は薄い気がします…
また、ただのおかざりの園長で
ほぼ経営者としている園長なら、
実質保育の鍵を握るのは
その電話対応したかもしれない
副園長…だったりの可能性も
あるの…かもです😱
そうなんですね!それは大きな
安心材料ですよね⸜(*´꒳`*)⸝
おかしいのは電話の人だけで、
ほかの保育士は安心出来る人たち
だと願いたいですね😭- 11月19日
-
ママリ
我が子に何かされるかも。そう思うぐらい冷たい物言いだったのでほんとうにびっくりしてしまいました。
あの圧で子供に接するとしたらこわいです。
そうなんですね😓
実際に電話口が副園長だったのかはわかりませんが、来週じっくり見てみます。
友人たちは直接娘のクラスの担任などではないようですが、他人の目があるだけで少し安心だなと思っていましたが預ける前から色々不安です……
色々事件もありますし、
せめてしっかり喋れるようになるまでは本当はやっぱり家で見るのがいいんでしょうね。。- 11月19日
-
だんごむし
見学の際は、先生方の
表情や話し方も注視したいですね😣
棚の上にたくさん物がないか
高いところに危ないものがないか
は必ずチェックして欲しいです!
あとは、人数的にも足りているか。
家で親子の時間を大切にするのも
心を育てることに繋がりますし、
小さい頃からの集団生活も
とても身になりますし、
家でみるのがいちばん!とは
思いませんが、この場合悩みますね💦- 11月19日
-
ママリ
わかりました!
棚の上などはちゃんと見てませんでした‼️見てみます。
よくなさそうだなってなんとなく雰囲気でわかりますよね。
私も何箇所か見学してここには預けたくないなって思うところもありここいいなぁって思ったところは落ちてしまい、、選り好みしないで通えるところで空きあるところはとりあえず希望出さないとどこも入れないって思ったのですが、今回の電話対応😭
確かにそうですね。
毎日私と二人きりよりもお友達と楽しく遊べたら刺激もあって娘の成長ためにもきっといいから、いい機会だと思っていた気持ち忘れていました。
また前向きに取り組みたいと思います。
ありがとうございます🥺❤️- 11月19日
-
ママリ
ちなみに保育園でも制服あるところあるんでしょうか?
ホームページとか見る限りみんな私服で通園してるようなのですが、今日電話対応した方が制服代がーって何回も言ってて、保育園なのに制服あるのかなぁ?って思ったのですが、質問できる雰囲気でもなく。。
制服代かかるけど払えます?っていわれてる感覚になりました😅
郵送で書類届くのでそれ見ればわかるんですけど😂- 11月19日
-
だんごむし
動き出そうとしている時に
こんなことがあると、
気持ちが後ろ向きになって
しまいますよね😖
わが子の命を預ける所を
選り好みできない環境をはやく
どうにかして欲しいですよね…
制服あるところありますよ👕
普段は私服で、園外活動や行事、
何かの節目などに使うんだと思います。
たしかに制服代はものによっては
結構しますが、言い方が…ですよね😓- 11月19日
-
ママリ
色々悩みながら日々生活や子育てしていて、ましてや大事な子供預ける不安とかあるのでせめて言い方など人並みに優しい人に保育に携わって欲しいです。
そうなんですね!
知らなかったです。
金額確認してみます☺️
あまり高くないこと祈ります。笑- 11月19日
-
だんごむし
そうですよね😭
電話対応されたかたが保育士資格を
おもちなら、同じ保育士として
恥ずかしいです(。>ㅿ<。)
私はいつも高!!と感じてますが
いっても3千円台だと思いますよ!- 11月19日
-
ママリ
そうなんですね!
すぐ小さくなりそうだし1万円以上だと高いなぁと思っていたので3000円程度ならよかったです😭
長々と話聞いてくれてありがとうございました。
おかげで少し元気出ました。- 11月19日
-
だんごむし
転園のことや保育士時代の話が
少しは役に立ってよかったです!
たくさん、素敵な保育園ありますから
いつかご縁があることを祈ってます😌- 11月19日
-
ママリ
ありがとうございます😭
頑張ります!!- 11月19日
ママリ
返信ありがとうございます。
1度見に行ってみて電話応対してくれた方聞いて娘の担任だったり行った時他の先生の対応など見てあまりにも悪そうだったらだったら考えます😭
働かないとなのですが保育園決まらないと働けないですし、難しいところです。