※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りゅうベビ太郎
子育て・グッズ

最近ベビーバスが狭く感じる。浮き輪は1ヶ月から使える?赤ちゃんと一緒に入れる時は先に赤ちゃんを洗う?おしっこやうんちすると心配。

1ヶ月です。
最近ベビーバスでのお風呂が頭が重くて大変です。。やっぱりうちの子頭がでかいんでしょうか。首支えてる手おかしくなりそうじゃないですか?💦
狭くなってきて、大人のお風呂で入れようかと、スイマーバ?浮き輪みたいなやつは、1ヶ月から使えるんでしょうか?
あと、赤ちゃん一緒のお風呂入れる時は先に赤ちゃん洗ってからお風呂につからせますよね?
ベビーバスでたまにおしっこやうんちする時があって、ちょっと心配なんですけど、皆さん大丈夫ですか?

コメント

かなま

ウチの息子も頭大きめでしたが、3か月位までベビーバスでした(^^)
空気で膨らませるタイプのもので、背中が斜めになっていたので、手を寄りかからせながら洗ってました(^o^)
息子と入る時は、脱衣所で息子を待たせて、私が洗ったら息子を洗って、湯船に入って出る感じです(^o^)
幸い、息子は、お風呂の時にウンチやオシッコを出す事が今までないので、問題なく入れてます(^^)

  • りゅうベビ太郎

    りゅうベビ太郎

    私もできるだけベビーバスで入れたいと思ってるんですが、手がしんどくなってきたので皆さんどーやってるのかなと思って。よりかからせればいいですね!
    湯船入れる前に赤ちゃん洗いますよね!ありがとうございました。

    • 7月27日
deleted user

一ヶ月からおとなと同じ湯船に入りました🙌
そのほうが安心するみたいで、湯船で寝ちゃうこともしょっちゅうです!
娘は脱衣場に寝かせておいて先に自分が体など洗い、そのあと赤ちゃんをお風呂場につれてきて赤ちゃんを洗って、一緒に入ります!
スイマーバは目を離さない前提のおもちゃなので、大人が洗ってる間待たせるために使うのは溺れる危険がありますよ~!
持ってますが、待たせるのに使ったことはさすがにないです(;´д`)
ちなみにスイマーバプチっていう小さめなタイプもあります!

  • りゅうベビ太郎

    りゅうベビ太郎

    ありがとうございます。
    赤ちゃん洗ってから湯船ですね!
    ウチもお風呂好きで絶対泣かないんですよね。そうなんですね!プチもあるのは知りませんでした!見てみます。

    • 7月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自分、赤ちゃん、一緒に湯船!が一番楽です(*^^*)
    うちもスイマーバは本人が楽しく泳ぐので週末はよくやってます♪

    • 7月27日
✩sea✩

うちは1ヶ月検診過ぎてから、大人と一緒に湯船に浸かってます^^*
子どもは後です(*´-`)
ベビーバスに肌着のまま寝かせておいて、私が先に全身洗ってしまってから、子どもを洗って、それから一緒に湯船に入ってます(*^^*)
今は3~4分浸かったら出るようにしてます(*^O^*)♪

  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    ごめんなさい💦
    ベビーバスじゃなくて、バスチェアです!

    • 7月27日
りゅうベビ太郎

ありがとうございます。
赤ちゃん洗ってから湯船ですね!
バスチェアも迷い中です。

deleted user

スイマーバ1ヶ月から使えますよ(^^)★
首がすわってないので2人がかりでの装着になりますが💦
事故も多いので使う際は気をつけてくださいね( ´ ꒳ ` )ノ

私が赤ちゃんと入るときの流れ↓
脱衣所のマットにバスタオルを敷き赤ちゃんをおろして安全を確保してから急いで洗います。(私は夜は顔と体だけ洗い頭は朝洗ってます)
洗い終わったら赤ちゃんをお風呂へ。
お風呂のイスに自分が座り膝の上にフェイスタオルかハンドタオルを敷き、その上に赤ちゃんを仰向けで乗せて洗ってます。
両手あくし安定するので洗いやすいですよ。
その後お風呂に浸かります(^^)★
浸かりながら洗うのが好きな赤ちゃんだったら、浴槽にお湯ためてイスを中におき、さっきの順番で仰向けにさせてあげれば大丈夫です。
ためる位置は、いつもより少ないかな?ぐらいがちょうどいいです( ´ ꒳ ` )ノ

お湯の中だと腸が温まるのでウンチしたくなっちゃうんですかね☆彡
娘に一回ウンチされましたが、それ以降は大丈夫です♪

  • りゅうベビ太郎

    りゅうベビ太郎

    1ヶ月から使えるんですね!旦那さんがいる時のお風呂なら使えそうかなぁ。
    やっぱりうんち事件もあるんですね!笑
    ありがとうございました!

    • 7月27日