
婚約者と昨日別れました。熊本に引越してからのことを話している時、三…
婚約者と昨日別れました。
熊本に引越してからのことを話している時、
三年後くらいには長男だし、母ちゃんに寂しい思いさせたくないから一緒に住みたいと言われ、近くで寂しくないようにするからそれはしたくないって言いました。
わたしは東京に母がいて、三兄弟の真ん中長女ですが、
もし母に何かあったらどうする?と話して、
それは長男のわたしの実兄がいるからと言われ、わたしの家族もあなたの家族と同じくらい大事にしてもらわないと困ると喧嘩になりました。
結果喧嘩がとまらなくなり、中途半端な気持ちなら来て欲しくないと言われて、
解散したあとにLINEで
お前は東京にいた方がいいと思う。
と言われました。
それにたいして、わかった!あなたがそうゆうならわたしはそうするしかない。
彼 今日はひどいこと言ってごめんね!○ちゃん(私の妹)喜んでくれると良いな😁ありがとう!じゃあね!
と終わりあっけなく別れました。
コロナの関係でまだ挨拶も熊本にも行けてなく、正直同居に関してはまだ考えられないです。
でもこのまま終わるのはいやだし、一緒にいたいと思います。
ここで別れるってなったらこの先もう無理なんですかね?
このまま別れるべきなのか、わからないし、彼にはもういらないと思われてるんですかね
- は(2歳8ヶ月)

もな💅🏻
あなたが同居に同意できないなら、彼が受け入れてくれない限りは結婚は無理なんでしょうね。
正直、結婚は譲り合い、妥協ですよ…
同居は絶対してほしい!
同居は絶対したくない!
双方がこの状態なら、気持ちだけで戻ったとしてもうまくいくはずないです。
どちらかが譲らなければ。

はじめてのママリ🔰
彼は同居したい、はじめてのママリさんは同居したくないってなっている時点では難しいかと思います💦

はじめてのママリ🔰
結婚する前の段階でそれだけ実家の家族優先な感じを全面に出してくるなら、結婚したあともそこで苦労したりイライラしたりが多そうですね…
結婚する前はそんなことなかったのに、という人でさえ苦労する部分ですから、私ならやめておきます。
距離が距離ですし…しょっちゅう実家に帰れるならまだしも、何かあった時に近くに味方がいなくて自分の実家も簡単には頼れないというのはきついです😞

み
私の意見としては別れて正解かな…と。
「あなたに寄り添う」と言いつつ、全く寄り添う気もないし、自分の意見を通そうとしてるようにしか見えないです💦
婚約の時点でこれなら、結婚後や子供が産まれた後のことを考えたら絶対しんどいと思います…

退会ユーザー
売り言葉に買い言葉の喧嘩としか思えず…え、本当にその会話で別れが成立しちゃってるのでしょうか💦
彼はもう熊本に居るんですか?私は長男だからで周りを振り回したり、全責任を持つ必要はないと思っているので、彼の考えが古いと思いました。
そして寂しい思い~とか、熊本から出なきゃ良いのに、なんで東京来ちゃった?とも思いました💦
離れた場所に進学就職する時に親はある程度覚悟してると思うんですけどね🤔
同居を彼が勝手に言ってるのか、彼母も言ってるのか、も気になりました。
同居しないなら彼との付き合いのみ、同居するなら家族親族ひっくるめての付き合いで慣例も必須だと思います…
もし貴方の実母が同居だったなら聞いてみた方が良いと思います💦
私の母なら同居だけは絶対やめなさいと言うはず😭💦

みなみ
同居じゃなく近居だったとしても、東京にいる親を同等に大切にするって物理的に無理ではないですか?介護など困った時にお金を出すくらいしかできないと思います。
それで揉めて別れるといわれるくらいなのでお母さん>ママリさんということですよね。それでも大好きで別れたくないなら同居を受け入れるしかないですが…
私なら自分を一番に大好きで大切にしてくれる人がいいです。別の人にした方が幸せになれる気がします。

ニャン太郎
私はもうおばちゃんですが、
同居したいって男にろくな人見たことないです…💦
うちの旦那は、子育てした場合、奥さんのお母さんの方が頼りやすいだろうから
実家近くに住もう。と言ってくれました。
何より旦那さんの仕事場がどちらかになりますよね💦
まだお若いと思うので、私なら
自分の実家に同居で。
孫も見せたいから。
そんなに嫌なら東京にいれば。
なんていう男無理です💦
違う人がいると前を向きます😭

さき
あっけないですね😓💦
彼が長男でいつかは同居したいと考えている以上、はじめてのママリさんがそれでも一緒にいたいと思えないなら無理かなと思います。
またママリさんの意見を尊重したいというのは優しさなのかも知れませんが、彼もどうしても来て欲しいと考えているならママリさんの人生を丸っと引き受けて一緒に住もうと説得してくるはずです。私がママリさんの立場なら、その程度の気持ちだったのだなと感じますし身を引きます。

すず
シンプルですよね、
「熊本に同居しても結婚したいかどうか」じゃないかなと🤔
いらないということではなく、あなたのことを大切におもって2人のためにお別れした方が良いと思った気がします。

はじめてのママリ
今後結婚の機会がなかったら、あの時ついて行けば良かったと後悔すると思うか、この先結婚(誰かとお付き合い)することがなくても、やはり東京で家族のそばにいられる方がいい、と思うかで答えは出ると思います。
今はその相手のことしか考えられないでしょうが、私も似たような状況で迷い、親しい友人からの結婚は妥協しない方がいい、との助言で別れる決意をしました。度々後悔することもありましたが、結果的には今の旦那と出会い、両家の親との関係も良く、あの時は辛かったけれど迷いながらも折れなくて良かった、と結果論ではありますが思っています。

退会ユーザー
別れて正解かと。
同居をしないといけない人なんてお金がないから仕方なくか本当に相手の親が好きだからくらいです。それ以外にメリットないですしデメリットでしかない。これから自立して家族を作るのに親離れできないならもう無理です。
ママがいいならずっとママといたらいいと思います。
苦労してきたから?みんな苦労してますけど?

初めてのママリ
おいくつですか??
他にもいい男はいます!!
今は辛いかもしれませんが、結婚して、知らない土地に来て、友達も誰もいなくてっていう状況って結構きついですよ!!
今は辛いかもしれませんが、絶対いいご縁はあるはずです!!
コメント