※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産休入ったら申出書提出、生まれたら手当金支給申請書提出、育休申出書提出、児童手当手続き、出生届、健康保険加入、医療費助成が必要です。

来年2月に出産予定なのですが、今後行う手続きって以下で全てでしょうか?
初めての出産で漏れ等ないか不安です。

どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

産休入ったら↓
①産前産後休業取得者申出書を年金事務所へ提出

生まれたら↓
①会社に健康保険出産手当金支給申請書提出
② 育児休業取得者申出書を年金事務所に提出
③児童手当の手続き
④出生届
⑤健康保険の加入
⑥乳幼児医療費助成

コメント

deleted user

産休・育休取得申し出書は会社がやってくれるはずですが全部自分でやってと言われたんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社でやってくれるのですね!特に何も言われていなく、ネットで調べたら出てきたので自分でやるのかと勘違いしてました、、、ありがとうございます!!

    • 11月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    産休入るまで、もしくは出産してから会社から書類一式届くはずですが不安なら書類などはいつごろ頂けますか?と聞いておくといいですよ、あとは住民税の支払もなにも案内されなかったらこちらからどうするのかも聞いといたほうがいいです(一括で支払ってと言われたり会社に毎月振り込んでと言われたり多様なので)

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!一旦人事部に問い合わせしてみるのが確実ですよね🤔
    住民税のこともあわせて聞いてみます👌ありがとうございます♪

    • 11月19日