※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園のママたちとの関係がうまくいかず、挨拶のタイミングが分からず悩んでいます。男の子で周りは女の子ばかりで疎外感を感じています。グループでわいわいしているときに挨拶すべきか悩んでいます。

幼稚園のママとの付き合いがうまく行きません。
送り迎えで一緒になったとしても、以前は挨拶していたのですが、完全にグループが出来てしまい挨拶するタイミングが分からなくなってしまいました💦
みんなお迎えのあとに遊びに行く約束をしていたりして、私はその横を通って帰ります。いつも疎外感を感じてしまいます。うちは男の子で、周りは女の子ばかりなので輪に入れないのも仕方ないのかな?とも思いますが。。。
グループでわいわいしていても、横を通るときは挨拶するべきですか?それとも、目が合ったときだけ挨拶をしたらいいですか?
くだらない悩みですみません(T_T)

コメント

deleted user

挨拶は普通にしたらいいと思います!!
もし輪に入りたいのならそこは必要かと😂💓

deleted user

なんかわかります〜
女の子のが女の子同士仲良かったりするからお母さん同士も話す機会が増えるのかな?と思います。
うちも息子なのでなかなか。。

えりか

わたしは同じクラスならあまり関わりがないママさんにも必ず挨拶してます💡

うちは徒歩または自転車通園で、家が近い女の子とそのママさん達と帰ったりしますが、同性同士の方が仲良かったりしますよね💦

なんで挨拶しないんだろうと思われるのも嫌なので通りすがる際にも挨拶することをおすすめします💡

deleted user

私も先程幼稚園のママ友がうまくできずに落ち込みの投稿をしました😨😵💦
私は一応挨拶はするようにしてます😥💦

ノーテンキ( ^∀^)

グループで話してると疎外感なりますよね💦途中から輪に入るのも入りにくいし、入る隙もないですね💦なので、横を通る時は、挨拶して通りますよ💡