※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
子育て・グッズ

生後4ヶ月半の息子が夜間の睡眠時間が短くなり、日中も寝ないことで悩んでいます。睡眠退行かどうか不安で、寝かしつけが大変でメンタル的にも疲れています。

睡眠退行中は睡眠時間は減りますか?
生後4ヶ月半の息子についてです。
生後3ヶ月になって夜2,3時間で起きるようになり、だんだん睡眠時間が減っていって今では日中3時間、夜9時間、トータル12時間くらいになってしまい平均が14,5時間なのにどうして、、と思い調べてみると睡眠退行が当てはまるのかなと思いました。だから今は睡眠時間が短くなるのは仕方ないと割りきるしかないのでしょうか?

日中の睡眠時間が減ると夜まで短くなるんじゃないかと恐怖に感じて寝かしつけを何度もしますが全く寝てくれずイライラと夜への不安が募る毎日を過ごしてます。
夜は酷いと1時間おきに泣いて起きられてそこから寝かしつけや授乳をしても2時間寝てくれない日もあります。
寝る時は泣いて寝ぐずりしないと寝てくれない子で更に抱っこしないと寝てくれないので何度寝かしつけしても寝てくれない日々が続いて、正直寝かしつけが憂鬱で疲れました。
旦那とも険悪ムードになりました。
両親があやしてる姿を見るとイライラさえします。
今の状況、メンタルを打破したいです。

コメント

ゆめ👶

日々の育児お疲れ様です😣🙏
うちの娘も生後5ヶ月くらいの時に睡眠退行になり日中は30分ピッタリで起きてグズグズ……
また寝かしつけて30分で起きて……と、ひたすら寝かしつけしてました😵
夜は夜泣きも始まり酷い時は夜だけで7回も泣いて起きてーって繰り返してました😢
日中の30分、睡眠退行は1ヶ月近く続きましたがその後はだんだん落ち着いて寝てくれるようになりました!
ただ……夜泣きだけは変わらず未だに何度も起こされて寝れたもんぢゃないです😱

本当にイライラしますよね……眠たいなら寝てくれればいーのに。なんでいちいち泣くん。って泣き声聞くのも嫌でした💦
旦那にも八つ当たりして、仕事してれば育児から逃げれるからいーよねーって嫌味ばかり言ってました😅
どーして私ばっかり。って……
辛いなら我慢せずに旦那さんにもどんどんぶつけましょう🙌険悪ムードでも、2人の子供。旦那も一緒に育てるのが当然です!!寝かしつだってママがしなきゃいけないなんて決まってません👍
旦那さんにも協力してもらいましょーよ!!!
仕事だから。
なんて言い訳です💦ママだって毎日育児。仕事よりきついんです😭
なかなか体も休めれずにキツいんだし、たまには旦那さんに任せて少しでも睡眠とってください😢

  • みゆ

    みゆ

    励ましのコメントありがとうございます😭

    赤ちゃんに悪いと思いながらも毎日イライラした日々を過ごしてます🙍💨

    夜中に7回ですか!
    起きるたびに授乳されてましたか?

    寝かしつけ憂鬱です。
    今日なんて朝寝20分です😭
    何回寝かしつけしてもダメで結局リビングに連れてって放置、ちょこっと散歩しました。

    うちは睡眠退行が始まってもうすぐ2ヶ月です。
    徐々に良くなった感じってことですかね?💤

    • 11月18日
  • ゆめ👶

    ゆめ👶

    夜中に7回はキツいですよー(笑)だんだん意識なくなりますもん(笑)授乳ですが、うちは完ミなので泣いたらあげることができず……
    トントンで寝てくれたり、無理な時は麦茶あげたりしてます😱

    赤ちゃんの睡眠問題……ホントに頭抱えますよね😢
    睡眠退行、生後2ヶ月ではじまっちゃったんですね💦
    うちはだんだんと朝寝ができるようになってー、昼寝が長くなってーって、徐々に長くなって行った感じです👍
    今は朝寝30分ですが、昼寝は2時間ほどできるようになりました😊
    2ヶ月近くその睡眠だとママもキツいですよね😭💦
    どこかで1時間でも寝てくれるだけで違うのに😢
    きっとだんだんとよくなっていきますよ👍
    体動かせるようになれば疲れて寝てくれるようになると思います✨✨

    • 11月18日