※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
子育て・グッズ

生後4ヶ月半の睡眠時間が減少し、睡眠退行に悩んでいます。日中の睡眠不足が夜の睡眠に影響し、寝かしつけも難しい状況で、メンタル的にも疲れています。旦那との関係も影響を受けています。

睡眠退行の時は睡眠時間が少なくなりますか?
生後4ヶ月半の睡眠時間と寝かしつけについてです。

生後3ヶ月になって夜2,3時間で起きるようになり、だんだん睡眠時間が減っていって今では日中3時間、夜9時間、トータル12時間くらいになってしまい平均が14,5時間なのにどうして、、と思い調べてみると睡眠退行が当てはまるのかなと思いました。だから睡眠時間が短くなるのは仕方ないと割りきるしかないのでしょうか?

日中の睡眠時間が減ると夜まで短くなるんじゃないかと恐怖に感じて寝かしつけを何度もしますが全く寝てくれずイライラと夜への不安が募る毎日を過ごしてます。
夜は酷いと1時間おきに泣いて起きられてそこから寝かしつけや授乳をしても2時間寝てくれない日もあります。
寝る時は泣いて寝ぐずりしないと寝てくれない子で更に抱っこしないと寝てくれないので何度寝かしつけしても寝てくれない日々が続いて、正直寝かしつけが憂鬱で疲れました。
旦那とも険悪ムードになりました。
両親があやしてる姿を見るとイライラさえします。
今の状況、メンタルを打破したいです。

コメント

ママリ

うちもそんな感じです😭睡眠退行中は夜も日中もあまり寝ないので睡眠時間減りますね!
うちも1時間おきに起きてきたりつらかったのでネントレ始めました😭😂