
産後に強迫症状や不安感があり、心療内科に2ヶ月待ち。自分でできることを試し、カウンセリングや漢方、日光浴などで少しずつ回復。同じ悩みを持つ人と共に乗り越えたい。
質問ではないのですが…
産後、不安感が酷く、不眠、強迫症状、めまい、耳鳴り、動悸、震え、痺れなどたくさんの症状が次々とあらわれました😢
特に強迫症状?がしんどすぎて、侵入思考が止まらず自分が自分じゃないような感覚が本当に怖かったです😭💦
それに加えて、自分は大きな病気になる、家族に迷惑をかける、という嫌なとらわれも頭から離れず、自分が何を考えているのかわけがわからなくなる日もありました…。
楽しいことが何も考えられず嫌なことばかり浮かんできて、辛くて辛くて仕方なかったです。かわいい娘にも申し訳なく、抱きしめながら何度も泣きました。
悩んでいたけど、意を決して心療内科を予約するも、2ヶ月待ち…😭
それまでに自分ができることを何かやらなきゃ!とたくさん調べましたし、友達や家族にも相談しました。
私がしたことは
○ネットで自分の症状を調べることを止める。元々心配性なので調べると不安が増してしまう。
○実家や義両親にヘルプを出して、話を聞いてもらったり、上の子の相手をしてもらうなどした。
○家事は最低限しかしない。
○今までは良い母になろうと無意識に自分を押し殺していたけど、無理だと諦めて適当にした。毎日ニコニコ優しいお母さんなんて逆に怖い😅‼️
○病院ではなく、臨床心理士さんのカウンセリングルームに通った。プロの方に大丈夫、と言ってもらえただけで救われた。
○プロテインと鉄分、ビタミンB群のサプリを飲んでいる。
○手足、顔の痺れで受診した脳神経外科で出してもらった漢方が良かったので、市販の物を買って飲んでいる。
○朝日を浴びる。散歩する。
○なるべく笑う。
○趣味を見つける。
○瞑想
○カモミールティーを飲む
これでなんとか、今を生きています😭✨
カウンセリングのおかげで、一時期本当に酷かった強迫症状から抜け出せました。
不安感はまだ少しありますが、これでもかなりマシになりました。
自分らしさ、というのが戻ってきた、という感じです。まだ万全ではないですが、以前に比べたら全然良いです。
感情も、絶不調の時は不安と恐怖しかなかったけど、今は喜怒哀楽や安心感、幸福感という普通の気持ちも少しずつ戻ってきました。
このまま少しずつでも、以前の自分に戻れますように。
また、今この時も、不安に悩まされている方、私も仲間です。
一緒に乗り越えましょうね〜😭
- さなこ0906(4歳10ヶ月, 9歳)
コメント

かずずん
産後のホルモンバランスの崩れから来てるかもしれないですね。
私も漢方の病院に行って、お薬を出してもらって楽になりました。
さなこ0906
お返事ありがとうございます!
ホルモンバランスの乱れって本当に怖いですね😭早く元に戻って欲しいです💦
漢方を飲んでいるんですね😊ちなみに何を飲まれていらっしゃいますか?
かずずん
私は目眩の時は産後のホルモンバランスの崩れかと低血圧が原因だと言われ、
その時は
ツムラ半夏白朮天麻湯(37番)と高砂テンマ末Mの混合薬が処方されました。
目眩も治り、あとは抑えきれないイライラ…
その時は写真の漢方を飲むようにと処方されました。