※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k**mm
子育て・グッズ

2歳の娘についての相談。発達に関する不安があり、保健師や医療機関に相談すべきか迷っている。入園後の心配もあり。

2歳になったばかりの娘のことで相談です。
職業柄、発達障害の知識が少しあります。娘に当てはまることがあり、保健師、または医療機関に相談に行くべきか悩んでいます。

気になる点
◉目が合いにくい。
娘からの要求や関心のあることの声かけの際は合う。特に家族以外との挨拶の時は合わない。人見知り、活発な性格がゆえ?
◉理解力が微妙。
都合のいい話は聞くが、スルーされることも多い。特に支援センターやスーパーでは指示が入りにくく、興味も移りやすい。児童館の親子遊びでは、自分の思う通りに動けずぐずることも多い。
◉靴や帽子にこだわりがある。
普段身につけている靴と帽子以外は泣いて嫌がる。お菓子などでご褒美を作るといやいや身につける。
◉言葉が不明瞭
アンパンマン 、パパ、ママ、じーじ、ばーば、わんわんなど分かりやすいことばもあるが、バナナ→ばー、いただきます→まー、など。2語分はちらほら。
◉同じような月齢の子に関心が薄く手を出すことも。
家族や小学生のいとこは大好きでよく一緒に遊ぶようせがむ。支援センターや児童館などでは子どもに興味を示すことが無く、遊ぼうと近づいてくると叩こうとしたりおもちゃを投げる。
◉人見知り。
慣れない相手はすぐにバイバイと言ってその場から立ち去ろうとする。

大きな点はこの5点です。

ただ
・トイレで用を足す
・ままごとなど自分で工夫して遊ぶ発想力はある
・座って絵本をみたり食事をする
・道路で手を繋いで歩く
・言葉は親がわかるものが80語くらいだが、発語はしないが知っている単語は多く指差しができる

など2歳の子なりのできることも多く
2歳あるある、私が気にしすぎ?と思うこともあります。
正直、親子で過ごす分にはさほど困ることは無くこの子のリズムで楽しく過ごされば〜と思っているのですが来年度に保育園の入園がせまり集団生活に少々不安がでてきました。

皆さんなら相談機関にいかれますか??
また、こういった状況のお子さんが入園後どういった感じになりましたか??

コメント

🐨

うちの子もバナナをバーと言ってました!!ただたんに言いやすいのかな?と☺️
あと、同い年の子より年上の子がうちも好きです!😆
人見知りも激しいですが、保育園いってから少し改善した様に思えます😆❤️
心配でしたら、相談に行ってスッキリするのもありだと思います!

  • k**mm

    k**mm

    ご回答ありがとうございます😊同じ点が多いようですね!
    入園後の姿を聞けて少し安心しました。

    • 11月14日
ママリ

2歳の子なんて、みんなこんなもんじゃないんですか⁇

だからこそ、発達障害とかの診断って難しいし、3歳過ぎるまで診断つかないんじゃなかったでしたっけ?

うちの子、人見知り凄過ぎて、知ってる人以外となんて、全く目合わせないです😅
無視されることも日常茶飯事だし、イヤイヤ期で、普段身につけてる靴や帽子ですら、嫌がるときもあります👒
言葉は、おしゃべりなので、主さんのお子さんとは少し違いますが、発達障害の知識がある方から見て、この様なことが引っかかるとなると、うちの子も相当ヤバイ気が💦

どうなんでしょう💦

  • k**mm

    k**mm

    診断がほしいから相談というよりは、入園前に苦手を少しでも和らげるために話を聞きにいくことを悩んでいます💦

    なら行ってみれば〜とも思うのですが、相談機関にもいろいろな見解の専門家がいる為、私が話を聞きすぎる部分もありより気にしすぎてしまうのではと感じ迷っています。

    私の質問で不安を感じさせてしまったのであればすみません😭💦

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

うちの子の2歳前ごろに似ている気がします。うちは相談を経て療育に繋がりました💦ちなみに今は娘さんより半年先くらいです。
書いてる点の、目が合いにくい。集団で思い通りに動きたがる。言葉の感じ。子供に関心薄く手が出たり。が似てます。
できることが多かったのも似てます。検診の項目とかだとほぼ〇、だけど対人っぽい項目だけ微妙〜✕じゃないですか?(友達に興味がありますか?など)コミュニケーションが苦手な子と捉えてます。
ご存知と思いますが知的に遅れのない発達障害やグレーゾーン(はっきり診断されるほどではないけど集団などで苦手が目立つ)という場合もあるので、できてるから大丈夫とは言い切れないのが本当の所かなと。うちは少し前から保育園に入れて様子見てましたが、すごく伸びたことと苦手が目立つことが分岐して、苦手に寄り添うために療育に行くことにしました。
うちの場合ですが、目が合いにくい=物に興味が強くて移り気で人とのやり取りがおざなり、やりたいように動きたい(集団行動)、友達に興味があまりない、の3点が苦手として残りました。医療機関も相談して見守り中です。
質問に質問で返して恐縮ですが、相談者さんはお仕事が関連とのことですが、娘さんを育てる際に心がけていることはありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達の興味ですが、園生活で友達に少しずつ興味は出てきたのですが、今まで興味がなかった経験不足や思い通りにしたい気持ちの強さから、友達との関わりがとても下手で幼い感じ、仲良く遊べない、自分の思いを言葉で伝えられない、という感じです。

    • 11月14日
  • k**mm

    k**mm

    似ている点が多いお子さんをお持ちとのことですが、やはり読んでいてそうそう!と感じるところがたくさんありました🙌

    まさに検診の項目は○はつくけど、普段の生活をみていると対人面で?が多いタイプです。

    現状も含めてご回答くださり、とても参考になりました!ありがとうございます。

    上の方にも少しお答えしたように、発達障害があるないに関わらずこの先娘がつまずきそうな部分を少しでも和らげられたらと思い相談に行くか悩んでいます。
    とはいえ専門機関にもさまざまな見解の方が見え、私や娘の戸惑いが増すのではという不安もあります。(過去にそのような親御さんを知っている+私も人の話を聞きすぎてしまう性格)

    • 11月14日
  • k**mm

    k**mm

    子育てで心がけている点は、1番は子どもに寄り添うことだと思います。よく観察し、たくさん遊んで、いろいろな気持ちに共感できるようにしています。

    その上で
    ・静と動の遊びを取り入れる。
    ・苦手と感じる部分を和らげるよう、支援センターや児童館でいろいろな他の子と接する機会を作る。
    ・待つ心の余裕を作っておく。

    はなんとなく心掛けています。とはいえ上手くいかず凹んだりイライラしてしまう時もありますが笑

    • 11月14日
  • k**mm

    k**mm


    文章が長くなりまとまらずすみません。

    先ほども話したように、相談に行くことに葛藤中なのですが、お母さまは相談機関へ繋げてプラスになっていると感じていらっしゃいますか??

    また対人関係につまずきがあるとのことでしたが家族間のコミュニケーションの状況はいかがですか?

    保育園では加配はついてみえますか?

    質問ばかりですみません🙇‍♂️💦

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは療育に繋がってプラスに思ってます!
    家庭での練習に限界があり(集団行動、友達関係)保育園だと人数が多い所を少人数で練習できる
    療育とか訪問の先生にこまめに相談できる。障害かどうかは相談してなくて(判断できるのは医師だけなのもあり)具体的な困り事にどう対処するか相談してます
    偶然ですが同じ困り事を経験した人に知り合えて心が軽くなった
    子の性質に理解が深まって加配などのお願いのとき説明しやすかった

    確かに、色々な話で気持ちが辛くなることはありますし、話がどうしても障害寄りの目線になるしんどさはあります。でも、園が内心「この子少し心配だな」と思ってるけど親が気にしてないから言い出せない、遠回しになる、とかよりは、率直に共有してもらえる方が就学とか判断するとき正しく判断できるかなって思うようにしてます。あと、一人で悶々とするのに疲れてしまっていて、今は何か悩んだら療育とかで繋がった人達に聞いてみる選択肢があるので楽になりました。

    家庭ではそこまでコミュニケーション気にならないんです。多少モノ優位なのと自我の強さはあるものの、目線、会話、共感、理解度などしっかりある感じです。
    加配は年少からつけてもらう予定です!こちらからお願いしました。

    心がけてること教えて下さりありがとうございます!とても参考になりました。

    • 11月14日
びよ

こんにちは、息子が全く同じ感じです、、。
検診項目はマルですがまさに対人のみ?で家族間のコミュニケーションはできますが家族外のコミュニケーションが??なことが多いです。
私も相談に行こうかと考えておりますがその後相談は行かれたのでしょうか?

  • k**mm

    k**mm

    こんにちは。
    うちの場合はその後、友達の名前を呼んだり、こだわりが減ったりとこの子なりの成長が見られ、相談には行っていません^_^
    この年代の1ヶ月の変化に驚いています。

    ただ4月から保育園の予定なので、面接の際に先生には上に書いたような現状は伝えました。

    まだ気になる部分はありますが、日常で困ることは特にないので、4月以降保育園に行った時に保育士さんと相談しつつ様子を見ていこうと思っています。

    • 12月22日
たらも

過去の質問にすみません!
うちの子も目が合いづらいことが気になっています!
その後お子さんどんな感じで育ちましたか?
何か診断されましたでしょうか?