
旦那は、やたらめったらおもちゃは買いたくない派です(癖になるとマズい…
旦那は、やたらめったらおもちゃは買いたくない派です
(癖になるとマズいため)
私ももともとはそう思っていて、祖父母からのお小遣いも子ども名義で貯金して来ました。
しかし、下の子が生まれて今年は暑くて公園も行けず、幼稚園から帰って来ても家の中で遊ぶので、今あるおもちゃに飽き飽きしてる現状です。
なので毎月2-3個くらいおもちゃを買ってしまい(数千円程度)、先週もおままごと冷蔵庫(と言ってもカラボで作った物笑)が届きました。←あまり遊んでないです…
うちは単身赴任でパパは平日いないので、私だけが遊び相手になるのですが、上の子には我慢させてしまう場面も多く、周りのお友達がおもちゃすごい持ってて、可哀想かな〜と思ってるのもあります。
そこで本題です。
娘はプリキュア衣装をとても欲しがっていて、お泊まり保育も心細かったけど頑張って行って来ました。
ご褒美にプリキュア衣装を買うのは、甘すぎますか…?
(手持ちのプリンセスドレスが、まだ着れますが少し小さくなって来てるのもあります)
メルカリとポイ活を頑張ったので、そのお金で買えそうです
(旦那が売った売上金もある笑)
また嫌な顔されちゃうのかなー、、
言葉では伝えて来ないけど、(また?)って顔をされます。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
個人的には甘くないと思いますが
むしろ子供は色んな玩具で考える力などを作ると見たので、私は欲しいものは、何か頑張っていたら買ってあげたい派です!

🍉🌴☀️
おもちゃって知育にもなるので私はどんどん買ってます!
欲しがってるならご褒美に買ってあげて良いと思います🥰
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊!
そうですよねっ♪サプライズで買ってあげようと思います✨- 7時間前

まぬーる
お泊り保育のご褒美に、なにか買ったことはないです💦
心の栄養をおもちゃっていうことにしていないとは思いますが、
様子を見てもいい気がします!
夏休みにも入りますし、旦那さんと相談してみては?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊!
心の栄養〜とは考えてなくて、ただ単に家のおもちゃに飽きて、ママ〜ごっこしよー!とかが頻繁に増えて来て💦
だったらいっそ、とことんなりきれる衣装とか買ってあげたらもっと楽しくなるのかな?と思いました!- 7時間前

ままり
うちの旦那も物が増えるの嫌がる、単身赴任で同じです💡
でもおもちゃ無いとワンオペで遊び相手も大変だし、普段子育てしてる私がおもちゃ買ってあげたい派なので買ってます😆
旦那は普段関われないので育児方針は私が決めてます🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じ境遇なのでぜひ参考にしたいのですが、例えば最近だとどんなおもちゃを買いましたか?✨- 7時間前

ままり
最近だとすまっこスマホ、誕生日用のドレス、針金モールで人形作るやつ、計算ゲームが出来る電卓たいなやつ買いました💡
ちまちましたやつはことある事に買ってます🥹
すぐ買ってあげてると物欲無くなると聞きますがそれはほんとにそうだなと感じてます。良いのか悪いのか分かりませんが…
買って!とねだられる事が無いので、高い物やすぐ飽きるであろう物ねだられないのは助かります💡
私がこれ遊びそうだなと思った物でデザインだけ選んでもらったり、なにかしらのご褒美といってサプライズでプレゼントしてますが喜んでくれます☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊!
たしかにブロックひとつでもいろんな角度から考えていて、へぇ〜!と感心する事も多々あります!