※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

寝かしつけや覚醒について相談です。寝かしつけ中に何度もビクッと起きてしまい、寝た時間が短い状況です。対処法を知りたいです。

寝かしつけや覚醒?についてです。
今まで抱っこかおっぱいで寝かしつけ、昼寝中はずっと抱っこ、夜も1、2時間抱っこしてから布団におろしていたのを
せめて布団で寝てもらおうとゆるいネントレしようかと思ってます。

まずは今日の昼寝からトントンで寝かしつけ。
たぶん前の朝寝から3時間経っていたので眠かったのか15分ほどで寝てくれました!
しかし10秒に1回ビクッって感じで起きます💦
特別大きい音などがなくてもビクッって起きます。
寝る→10秒後ビクッって起きる→トントンや放置してたらすぐに寝る→また10秒後ビクッって起きる…の繰り返しでそうこうしているうちに本当に起きて覚醒みたいな感じです😭
トータルで寝た時間は10分もありません💦
モロー反射は終わってる時期です💦
大人が夢で階段から落ちたりした時にビクッってなるのと同じ感じでビクッってなって起きてます😭

再度寝かしつけの時のトントンが嫌なのかとやめてみたり、逆に身体に手を置きっぱなしにしたり、添い寝してたのを離れてみたり、逆にぎゅっと抱きしめても全部ダメです💦
何してもビクッっと起きます。

同じような方いますか?
あと対処法分かる方いますか?

コメント

ママリ

感受性豊かな子なんですね😊
娘も同じで💦
私の足の関節のポキッて音で目を覚まします😂

うちは私がずっと使ってるタオルケット?があるんですが、それで囲んであげたり、体にかけてあげたりすると、クンクン匂いをかいだり、顔を擦りつけたりして、すやすや寝るようになりました💗
安心するんでしょうね。

ママの匂いのするものを顔の近くに置いてみてはどうでしょう?
服でもいいと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    分かります😭
    ちょっとした音で目覚めた時の絶望😭

    なるほど!たしかに私の匂いがするもので寝かしつけたりはした事なかったですね🤔
    本人が添い寝より匂いが染み付いた方が良いのかもですね😂
    試してみます!

    • 11月13日