
コメント

めぶっこ
幼稚園と違って、保育園なら毎月申し込みできるはずですよー!
3歳未満の時は4万近くでした( ºωº; )
3歳過ぎたので、今は3万です(=゚ω゚)ノ
収入で変わるので、共働きは高いかとー!

めい
預けている、わけではないんですが、育休とるつもり満々で第1子妊娠中、市に問い合わせた所、認可で我が家が共働きだと1歳で第1子の条件では6万近くでした。
これではきつすぎる…と一旦退職し第2子が落ち着いた頃に復職予定でいます。
本当に高いですよね(´・ ・`)
途中入園は私の地域はほぼ無理と言われました。4月、運が良くて9月にも少数募集が出ると。

ゆきんこ
もう退園してしまいましたが、月4万でした😅
私が2人目妊娠で退職することになり、4万払うのもったいなくて退園しました(笑)
途中入園は定員割れしていれば入れますが、私の地域では待機児童が多く入れませんでした💦

みちmam
うちは、14000円ぐらいです‼︎
私の住んでる地域では、扶養内で働けば保育料の計算には入らないので旦那の収入だけの計算です‼︎
うちの地域は、保育園に入りたい月の前月に申し込みすれば枠があれば入れます^ ^

にゃん♪
うちは未満児1人で5万です。住民税に比例するので、つまりは年収に比例するに近いです。

にゃん♪
追記します。
共働きでないと保育園は基本的に入れないと思ったほうがよいです。求職中だと点数下がります。田舎なら門戸広いところもあるようです。
途中入園も都市部はまずできません。定員割れしている地域なら望みはあります。

ゆか426
うちの地域は保育料すごく高くて1歳で6万近く払ってます...
働いてる意味ないです(;_;)

かべちゃん♡
うちは自営業で3人保育園行かせてますが6歳児が6千円、1歳児は半額の3千円、0歳児が無料で計9千円です。
途中入園は難しいみたいですがタイミングにもよりますかね?もううちの保育園の0歳児クラスは7月で定員いっぱいです(^^;;

ままり
うちは2万ぐらいです。
未満児は3万ちょっと。
保育園は空きがあるので求職中でも余裕で入れます。
地域によりますよね…

てん
旦那さんの会社の扶養手当に響かなければ、税扶養のみぽんちゃんさんにすれば、ぽんちゃんさんの稼ぎが156万以内なら保育料の計算基準になる「住民税」はぽんちゃんさんの分が非課税になるかと思います。仕組みは長くなるので説明省略しますが。
保育料は夫婦の住民税の所得割の合計が基準になっているところが多いと思うので。
ただし、そこまで稼ぐとぽんちゃんさん自身が、旦那さんの扶養からは完全に外れますので、社保加入となりますし、所得税は普通にかかります。
住民税免税になる点と保育料にどのくらい影響があるかによって、選択されるといいかなと。

てるてる・*・:≡( ε:)
途中入園を狙いつつ、1回目の選考、落ちました〜〜。
月末から認可保育園の一時保育サービスを利用するつもりです。
1日8時間、2,000円と諸費用500円程度の日数分。
ちなみに4時間ってのもある。
預けれないことを考えると、また、毎日とかじやないなら、ある意味だいぶお得かもー。
ぽんちゃん
4万ですか((((;゚Д゚))))
収入がいいんですね!♥周りの友達の中に6000円ほどって人もいれば4万って人もいるので差がすごいですね(T ^ T)
めぶっこ
その市町村によるみたいですよー!私の住んでる街がきっと高いんです( ºωº; )
でも、職場が半分出してくれるので、結果オーライって感じです^^(笑)