
1歳の息子が言うことを聞かずいたずらをしてイライラしている母親。物を散らかす息子に対し、育児の不安や自己評価の低さを感じている。兄弟ができた時の心配や、どう注意すれば伝わるかわからない悩みを抱えています。
もうすぐ1歳の息子。
全く言うことをきかないしいたずらばっかり、、、
意思疎通ができないのが当たり前だし
怒っても仕方ないってわかってるけど、
悪いとわかっててやってるのが目に見えてわかるから余計にイライラします。
やめてねっていったのに見事ひっくり返しぜんぶだす。
自分の家だと手の届くところに細かいものを置いていないので怒ることがほぼないのですが、
実家だと物がたくさんあって怒るしか無くなります。
物があったら散らかされるとわかってるのに、片付けない母。
散らかされたら怒ってくるんですけど、じゃあ無くしてくれ、、ってなります😔
こんなんで私2児の母になれるのかな。
1人ってちゃんと子育てできてるかわからないのに、
育てていけるのかな、、って不安が募るばっかりです。
そして、息子はお兄ちゃんになれるのか、、。
兄弟が生まれてもこんなにわがままが続くのか、、心配です。
わたしの育て方が悪かったの?
息子がどんだけ悪いかわかってないでしょって言われたけど、
そんなのずっといるから一番わかってるし、
わかっててもどう注意したら伝わるのか、今の時期だと余計わからないし、どう育てていけばいいのかもわからなくなっています。
わたしってほんとダメな親だなあ。
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)

そうちゃん
ダメな親じゃないですよー‼
だったら私はもっとダメ親です😅
今はイタズラをしているつもりもなく、もちろん困らせてやろうとしているわけでもないです。まだまだ好奇心の塊なので触りたいものあれば触るし口に入れるしひっくり返すし…💦
もうそれは仕方ないことなので手の届かない所におくしかないですよねー。
この時期過ぎればイヤイヤ期もやってきます!息子は壮絶なイヤイヤだったので(今も…)あの頃が可愛く思えます😳

ゆづき
このくらいの子なんて、ひっくり返したりダメなものを触るのが普通じゃないですか?
だめだよーとは言いますけど、注意したってそんな簡単にきいてくれるもんじゃないと思ってますし、みんなそんなもんだと思いますよ🤗
散らかされたくないものは届くところに置かない!
これだけです🙆♀️

退会ユーザー
この時期のいたずらは、ぜーんぶ悪気ないから、怒ること無いと思います。
危なくないいたずらはさせてあげていいとおもいます😭
誤飲とかだけは怖いので細心の注意をはらいっていますが、わたしは毎日好き勝手やらせています。。
実母に実家で散らかしたの怒られるようなら、
仕方ないんだよ、怒るな、だったらしまってくれ!!もう来ないわーと言ってしまいます。笑

ゆー
このくらいの時期はなんでもかんでも触るしひっくり返しますよね!
それも成長の証です^_^
うちなんかついにダイニングテーブルの椅子、しっかりしまってても動かして登るようになったので倒して置いちゃってます!
うちもはじめてのママリさんと同じで実家に行くと色々ものがあって楽しくって触ってしまうのでしばらく言ってないです。
行くとずーっと追いかけ回さなきゃなので何かあれば母に来てもらうようにしてます!
コメント