
1歳児を子育て中のママです。旦那の飲み会が週2の頻度であり、仕事の付…
1歳児を子育て中のママです。
旦那の飲み会が週2の頻度であり、仕事の付き合いなので仕方ないことは分かりますがとてももやもや、いらいらしてしまいます。自分は夜子供を預けてご飯に行ったりしてないので羨ましいという気持ちや、不平等だと思ってしまう気持ちがあり、どこにもぶつけようのない不満が溜まっています。両親も近くにいないため飲み会の日はワンオペで、いらいらで夜眠れないため、仕方なく旦那の帰宅を待っています。。旦那の飲み会が多いママさん、どのように発散されてますか?自分も夜旦那に子供を預けてご飯に行ってもいいでしょうか?
- ぷー(5歳6ヶ月)
コメント

おにぎり
旦那さんに預けて自分もご飯行きましょう!!自分だけ我慢してたらストレスたまっちゃいます🥺

ぽにゅ
不公平ですよね💦
うちの旦那はそんなに飲み会ないですが、それでもストレス溜まります💦
私は旦那に預けて友達と食事行ってますよ☺️
まぁー下の子が泣いてご飯も食べてくれないので、ヘルプの電話があり、急遽娘も一緒に食事しましたが…
まだ下の子が生まれる前は、息子を預けて飲み会行きましたが、ゆっくりお喋りしてご飯が食べられるだけで幸せですよ☺️笑
-
ぷー
共感していただきありがとうございます!ママ友があまりいないため昼間もあまり出かけることもなく、友達とたまに出かけたとしても子供が一緒だからゆっくりできないし、子供を預けて夜ゆっくりお喋りして発散したいと思います🥺
- 11月11日
ぷー
ありがとうございます!わたしは仕事をしておらず、夜外食するとなると完全プライベートで、旦那は仕事の付き合いだから、なんとなく気が引けてしまって言えなかったですが、旦那に言ってみようと思います(>_<)