※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゅーまま
子育て・グッズ

寝ぐずりがひどくなり、生活リズムを見直したい。日中2時間起きているとグズグズし始め、寝かしつけが苦戦。授乳中に寝落ちが多く、改善ポイントを知りたい。入浴~就寝までの流れやお子さんの一日の流れが知りたい。

ここ1ヶ月くらいでだんだん寝ぐずりがひどくなり、昼、夜ともに寝かしつけに1、2時間と掛かります😭
トントンで寝てくれていたのに、今では抱っこや添い乳でもダメなことも多々😭
いろいろ試しましたがダメで、次は生活リズムを見直そうと思ってます😭❣️

ちなみに今は大体ですが、
8:00~9:00 起床→授乳
12:00 授乳
15:30 授乳
19:00 お風呂
19:30 授乳→寝かしつけ
20:00~21:00 就寝

基本的に日中は起きている時間が2時間くらいになると、グズグズし始めます。寝ぐずりが始まる前に寝かしつけしても上手く行きません😭結局1時間とか寝かしつけに苦戦し、次の授乳の時に寝落ち→30分で起床の流れが多いです😰

入浴後はスキンケアや着替えが終わるとすぐ寝室へ移動し、部屋を暗くして授乳しています。
そこで寝ながら飲んでいることが多く、おっぱいを離すとギャン泣き→2時間寝かしつけ、、みたいな日が続いています😭

活動時間が長くなってしまうと寝ぐずりが酷くなるのは分かっているのですが、寝かしつけれません😭日中4、5時間起きていて、そのうち半分はぐずぐずしているなんて事はざらです😂
それが寝る前の授乳で寝落ちする原因なんだろうなと思うのですが、どうしたらいいか分かりません😭

どこか改善すべきポイントとかあれば教えてください😵😵

また、月齢が近いお子さんがいらっしゃる方、一日の流れを教えていただけませんか🥺?
特に、入浴~就寝までの流れが気になります🥺
昼寝や夜寝る前のルーティンなどがあれば、そちらも教えていただけると嬉しいです😭❤️

コメント

おさき

授乳回数は4回ですか?

うちの子は4回だったときは体重増えなくて、5回にしました。寝ていて5回にならなかったときは4回です。

5ヶ月の頃のリズムですが、時間は適当です…

5時〜6時起床(おむつが濡れてしまうらしく、起きてる)
6時授乳
10時授乳
14時授乳
17時半か18時授乳
20時風呂
22時半から21時授乳と寝かしつけ

確かに2時間くらいしか起きていられないみたいですね💧

体重が十分増えているならいらないかと思いますが、そこそこでしたら1回増やしても良いかもと思いました。

ちなみにルーティン…私が気まぐれなのであまり思いつかないですが…

夜は、足をマッサージして温めてあげると寝れるときもあるかな〜くらいです。

  • にゅーまま

    にゅーまま

    すみません、書きそびれてました💦夜中は1、2回起きるのでその時に授乳しています!なので5~6回です😊
    マッサージとてもいいですね😍お互いリラックスできて素敵だなーっと思いました😌❤️

    • 11月10日
  • おさき

    おさき


    夜中起きるのですね。

    寝る前に少し多めに飲ませるのも良いかと思いますよ。ミルクの場合ですが…。

    • 11月10日