
支援センター通いが辛く、周りとの違いに悩んでいます。娘のために続けるべきか悩んでいます。
普段家に引きこもってばっかだから娘のために頑張って支援センター行ってるけどもう行ける気がしません…。
先生方が話しかけてくれても応答くらいかできないし、娘もずっとギャン泣きで先生方を困らせてさしまうしどっと疲れて帰る始末。。
周りはママ友同士子供同士で仲良くわちゃわちゃしてるし先生とも会話も弾んでてなんで自分だけ…。っていつも帰ってから沈みます。。
それでも娘のために頑張って行った方がいいでしょうか?
それでも週1、2回しか行ってません😔
- りんご(5歳2ヶ月)
コメント

☺︎
そんな気持ちで行かなくていいとおもいます!
わたしは上の子が保育園にはやくから
行ってるのもありますが
楽しいイメージがなく、子育て4年間
支援センターなんていったことないです🤭😂

なーちゃん
娘さんもずっとギャン泣きで、ぶどうさんも疲れてるなら無理して行かなくていいと思いますよ☺️
わたしも支援センター苦手で行きませんでした💦
抱っこ紐やベビーカーで公園にお散歩するだけでも十分だと思いますよ😊
-
りんご
コメントありがとうございます!
そうします😭!
少し楽になれそうです😭😭- 11月10日

はじめてのママリ
無理してまで行くところじゃないですよー💡
親子共に楽しめるなら、行けばいいだけです👌
そうじゃなければおうちでのんびり過ごして大丈夫ですよ!
無理して支援センターに行かなくても、子どもはちゃんと成長しますよ😃
-
りんご
コメントありがとうございます!
そのお言葉を聞いて安心しました😭
ありがとうございます。。- 11月10日

なな
自分の場合、自分が人見知りがあるのと、気を使うのが嫌で疲れるのでなるべく自らそーゆーとこに行かないようにしてるので、
今まで1度もそーゆーとこに行ったことがないです😂 なんやかんや家で娘はわちゃわちゃ何かしらして遊んでるし、3歳になれば幼稚園は強制的で交友関係できるし、無理していかなくていいや!って考えでいるので、別に行かなくていいと思いますよ〜😊 子供ちゃんも泣いてるだけで、お母さんも疲れるだけなら行かずに家でゆっくり過ごしてた方がいいと思いますね❗️
-
りんご
コメントありがとうございます!
そうなんですね!私もめちゃくちゃ人見知りです。。
そうします…!ありがとうございます😭- 11月10日
りんご
コメントありがとうございます!
そうなんですね😳
実は来年から入園予定なので慣らした方がいいのかなって思って頑張って行ってたんですが私がもう限界かもです😫
☺︎
そんな心配しなくて大丈夫ですよ😇
無理にママの負担を増やす必要ないです✨
りんご
ありがとうございます😭😭