※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なめっこ
ココロ・悩み

怒らないと動かない子5歳の男の子です毎日毎日「お片付けしようね」「幼…

怒らないと動かない子

5歳の男の子です
毎日毎日「お片付けしようね」「幼稚園行くから服着ようね」「歯磨きしようね」など声をかけても大体無視されます
優しく言っているうちは何回言っても動かないのでキツめの声で言ったり怒るとやっと動き出します
「怒る前に動いてくれるとうれしいな」などこちらの気持ちを言うとそのときは「わかった」と言いますが、結局同じ😂
ずーっと続いてるのでだんだん気持ちも参ってくるというか、イライラが積もって上手く発散もできずという感じです😂
しかも、怒ると「怒らないで」というし…

いつまで続くのでしょうね…

質問というよりはちょっと愚痴でした

コメント

なのん

わかります😭
小学1年生の双子、小3の娘も毎日毎日言わないと動かないし、言ってもしないし、何回言えばいいの?て感じです😖
怒っていうと、逆ギレみたいに『そんな怒っていわんでいいやん!』と言ってきます💦
怒られないように自分で動けば?て毎日言いたくなります。仕事復帰してからの朝のバタバタを想像するとますます嫌になります🤢

とかげ

お片付けしようね!ではなく、
お片付けするよー!と言って、一緒に片付けてもダメですか?
服着替えるよ!歯磨きするよ!などなど

うちの小4小5の娘も、お風呂入って、宿題やって、歯磨きして
言ってもやらないので、最終的には
「何時に寝るのか知らないけど、もう言わないから好きにして」と言ったら動き始めます😮‍💨
動かなくても本当にその後は何も言わないです。
最近は「先寝るね、おやすみ」と言って寝てやります😤

まま

5歳年長の男の子がいますが全く同じです🤦‍♀️🤦‍♀️🤦‍♀️
注意するときも普通に「やめて」でもやめないし、ちょっと厳し目な「やめて」でもやめないので最終「やめろや💢💢💢」でやっとやめます。
口悪くならないと耳に入らないようで困ってます。
私も愚痴っちゃってすみません😇

はじめてのママリ🔰

怖いこと言いますよ。
ずっと続く場合もありますよ…
自分が納得しないと、母の声かけだけではやりません🥺

ウチの長男(小5)もそうですし、パート先の高校生の息子さんも同じでした🤣
強い口調で言わないとやらないんで、もう多少諦めてます😇