
四歳の娘が自慢したがり、親が反応に悩んでいます。同年齢の子どもが自慢するのは普通ですか?どう対応したらいいでしょうか?
こどもの自慢について。
四歳の娘ですが、買ったものやお出かけした出来事を友達に自慢したがります。
保育園の送迎時、他のお友達も私に自慢してくるのでそういったものかなと思いつつ…
自慢している相手が全然リアクションしてくれておらず、みていてかわいそうになってきます笑
親としては「いいねえ」とかなりオーバーリアクションしてほめてはいるのですが、親がリアクションしすぎるのも実はよくないのかちょっと悩んでいます。
皆さんはどう対応してますか?
そもそも四歳や五歳さんって自慢したがりますか?
- はじめてのママリ🔰(9歳)

ママ
7歳でも自慢したがりますよ🤣
オーバー過ぎるのはあれかもですが、自慢したい子は、いいねって言ってもらいたくて言ってると思うので、「そうなんだね。
いいねぇ。」って返してます😊

controlbox
このままでいいと思います。
まだ子供達はお友達の話の中身を広げることってできないと思います。なので、リアクションなしにみてちゃうのかも。それはそれでコミュ力の発展途上なので見守ってあげればよいかと。
私に振られたらものすごい質問して返します(笑)誰に買ってもらったの?いつどこで買ってもらったの?このおもちゃのどういうところが好き?一番好きな遊び方は?
大体どこかで子供が飽きてどっかに行きます(笑)

はじめてのママリ🔰
うちは逆……
7歳なんですが……
周りに気を使いすぎてるんだと思います。
元々自慢なんてあまりしません。
最近算数の計算宿題をすごいスピードでしてて「早っ」って親が思いました。
息子に学校でもそんな速さでしてるの?と聞いたら「学校ではゆっくりだよ。周りに何か言われるのが嫌だ」と言われました。
7歳なのにそこまで気を使うのはなんだか不備だなと思ってしまいました。
私なら、自慢かもしれないけど素直に嬉しい気持ちを表してるんだと思うからそのままでいいと思います。
私なら、オーバーに本当によかったねー。とかママも欲しいとか言うと思います。
コメント