
生後5ヶ月半の赤ちゃんが夜中に起きて遊び、ミルクを欲しがるが寝ない。昼寝が少なく夜は早く寝かすが、ミルクを飲ませるのが難しい。生活リズムを整えるためのアドバイスを求めています。
生後5ヶ月半で夜中急に起きては遊ぶようになってしまいました。最初はほっといて見守りますが泣き出すとミルクをあげてしまいます。ミルクの量が少ないと指導を受けてるので飲んでほしいという気持ちもありあげますが、最初5分ほどは一人で喋ったり寝返りしたりしてます。
寝ない時はミルクを飲ませたとしても2時間寝ません。
急に毎日夜中起きるようになりました。
昼間の昼寝が少なくお風呂に入れた後18時とか19時頃から2時間ほど寝てしまうんですが、そのまま寝かすとミルクの量が、少なすぎてしまうので21時頃に起こしてあげてから寝ます。ここで寝過ぎているのがいけないのか、この時期は何をやってもダメなのか。個人差があることは承知ですが、催眠後退の始まるこの時期でも生活リズムが変わりなくある程度朝まで寝ている方はどのように1日を過ごしてますか?
結構眠くなるくらいまで起こしておいた方がいいのか‥
眠くなりすぎても良くないとも聞いたことありますし。
加減がわかりません。
ちなみに最近は午前に30分ほど、午後に30分を2回くら位しか寝れません。いわゆる夕寝が1時間半くらいあります
- まりり(4歳10ヶ月)
コメント

ぱたぱたママ
私もまったく同じ状態が続いてます😵
今日も2時間の見守りタイムを終えたところです😂
泣くわけではないので、そこは助かっていますが連日2時間起きられると辛いですよね😣
回答になってないですが、同じ方がいて、コメントしてしまいました🥺
お互い早く朝まで寝てくれる日が戻ってくるといいですね!それまで頑張りましょう!!

ポン
午前1時間、夕方1時間〜1時間半、夜は21時頃就寝、朝8時頃起床です。
5ヶ月入ってから1〜2時間おきに起きるようになりました😭
多分この時期は何をしてもぶっ通しで寝てくれないんですよね、きっと😅
夜中娘が起きて喋ったり遊んだりしてる時は、機嫌が良ければ私は寝ちゃいます😉
ここ2日くらいは夜中起きるは起きるけど、そこまで頻繁に起きなくなってきました!
もう少しでまた楽になるかな?と期待してます😊
-
まりり
ありがとうございます。
この時期皆さんそうなんですね!成長の証だと思いつつも昼寝の時は昼寝の時でやるべきことがあって結果として寝てないので辛いです。でもワンオペだし、いつまで続くのだろうか‥と思ってしまいます😨- 11月8日

☆たま☆
同じくです…
夜中起きて授乳して、眠くなってくれてて抱っこして寝かせても目がぱっちりで全然寝ません😭
寝たい母vs寝ない息子(笑)
だから1時間は軽く起きてます⤵️
そしてそこから寝ても1時間後には起きたりして、また泣いて寝ない…。
早く続けて寝て欲しいですよね😭
-
まりり
同じ方がたくさんいて、励まされます。今日の夜も頑張れます👍
起きてしまった娘と目を合わせないように寝たふりをしますが、顔を引っ掻いたり、鼻に指を突っ込んできたり夜中のいたずらがすごいです。私も戦ってます😅早く解放されたいですね!- 11月8日

まま
同じくです!
2時間置きに起きて泣いたり機嫌よく遊んだり寝返りしてコロコロしてます。
私は眠いので泣かない限り放置です。泣くと面倒なので添い乳しちゃってます。毎日だと辛いですよね😭
まりり
コメントありがとうございます。同じ方がいて励まされます。せっかく最近朝まで寝てくれる日が出てきたばかりだったのに‥😭
なかなか寝ないと思ったらやっと寝て、そしたら自分は寝れなくなっちゃって寝れた頃に起床😭タイミング合わなさすぎです💦