
生後8日で2462gから2300gに減少し、ミルクの量が増えず心配です。体力がなく、40ml以上飲むと寝てしまいます。1日の総量は500ml前後で、母乳はあまり出ません。
低体重で産まれミルクの量が増えません。
現在生後8日目です。2462gで産まれ、退院時の体重は2300ちょっとでした。入院中はミルクを1回40前後しか飲めず、退院時の指導では1回で最低でも60飲ますよう言われました。
体も小さく体力が尽きるのが早いです。40を越えると寝てしまい何しても起きず、ミルクもぺってしてしまいます。
1日の総量は500前後くらいです。
母乳はあまり出ません。
体重が増えないのではないか心配です。
時間は3時間開けずに2時間くらいであげるようにしています。
- まお(生後1ヶ月)
コメント

arc
ミルクは消化に時間がかかるので3時間は開けた方がいいと言われていますよ。
2時間であげてるから疲れて寝ちゃったり、1回量も少なくなってしまうのでは🥺

はじめてのママリ🔰
1日500mlも飲めてるなら大丈夫ですよ!
1回量が少ない分、回数で稼ぐことで500mlも飲めていると思うので、はじめてのママリ🔰さんの頑張りが想像できます🥺
新生児が1日に必要なミルクの量は、体重1kgあたり140〜180mlとされています。
1日500mlだと、体重2.4kgで計算すると、体重1kgあたり208ml飲めていることになります。
なので、量的には大丈夫です✨
体重増えて力ついてきたら量も飲めるようになりますし、そうすると3時間あけれるようにもなると思います。
もし気になるなら、テテオの哺乳瓶は吸啜弱い子でも飲みやすいものなので、試してみるのもいいかもしれません😌
-
まお
量は大丈夫なんですね、良かったです😭
目標量の半分ほどしか飲めてなかったので焦ってました。。
哺乳瓶検討してみます!ありがとうございます!- 6月14日

リリ
1日500前後飲めているなら大丈夫だと思います😌 その子で飲める量やペースがあるでしょうからちょっとずつ頻回であげられているなら問題ないと思います。 まだ生後8日ですしこれからどんどん量も増えていくと思います🙂
ミルクの温度や哺乳瓶吸口でも好みがあるようなのでいろいろ試してみるのも手かと思います😊
娘も小さく産まれて最初は30くらいしか飲めませんでしたが日が経つにつれて飲む量も増えていきました😌ママリさんのお子さんもそうなると思います😊
-
まお
体重がどんどん減ってしまうのではと焦っていました。回数で稼いでもう少し様子みます🥲
体験談ありがとうございます!励みになります。- 6月14日

みゆ
2346gで生まれました。小さく生まれると(比較対象がいないのでわかりませんが、看護師さんのお話では)体力もなく、吸う力も弱いらしいのに大きくしなくては!と心配ですよね。
私もそれくらい飲ませるよう指導されましたが、母が飲ませたいからと子が飲むものでもないので悩みました。飲まない日もありました。よくゲップと一緒に口から出して「本当に飲んだのはどれくらい?」という日もありました。
同じく母乳はあまり出ず、子どもも飲む気なし(力がなし)でしたので混合という名のほぼミルクでした。
現在4歳ですが成長曲線の下ギリギリとはいえ、いつしか曲線内に体重はおさまり健康です。
-
まお
そうなんです、体力が無いんですよ🥲
確かにそうですね💦飲ませたい量と本人が飲む量はちがいますよね。。
体験談をありがとうございました!- 6月14日
まお
最初は3時間開けてましたが、3時間開けても30~40しか飲めず50飲ませるのに1時間かかってしまっていたので赤ちゃん疲れちゃうから飲める量を回数増やす選択になりました🥲