![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんをおっぱいや抱っこで寝かしつけている方へ。赤ちゃんを布団に移すタイミングや離れるタイミングについて相談です。赤ちゃんがすぐに起きてしまう場合の対処法についても知りたいです。
生後5、6ヶ月でおっぱいか抱っこで寝かしつけしている(していた)人に質問です。
おっぱい/抱っこで寝てからどのくらいで布団におろしますか?
またどのくらいで側から離れますか?
うちの子は寝た後1〜2時間くらい抱っこしてからおろさないと起きちゃうんです💦
置いた瞬間は起きないのですが、置いて少しとんとんして側を離れるとすぐに起きちゃうんです💦
おろした後も15分くらい側にいてとんとんした方が良いのかな…
背中スイッチも発動しないように毛布に包んでおろしてるし、頭からおろしてお尻を最後におろすようにもしてます💦
皆さんどうされているか気になります😄
そもそもネントレをしろと言う意見は遠慮していただけるとありがたいです🙇♀️
- ママリ(1歳2ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![mi︎︎︎ ⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi︎︎︎ ⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
日中は抱っこで寝かしつけてます!
寝たら5分くらいですぐ布団に寝かせます!30分くらいしか寝続けませんが🤗
夜は添い乳で寝かしつけてます!
寝たなと思っても5分くらいそのままにして離します!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
降ろしてすぐ離れると起きますよねー!
うちは日中おっぱいで寝落ちする時もあれば抱っこで眠る時もあるんですが、寝たら10分くらい抱っこして降ろします!降ろしてトントンして10〜15分くらいはそばで一緒にゴロゴロしてますよ〜😊
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
やはりすぐ離れると起きやすいんですね💦
先程10分ほど抱っこ→おろして5分ほど側にいたら起きずに済みました!
アドバイスありがとうございました😊- 11月7日
![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここ
寝てから10分弱で大きな鼻息でフーッと聞こえたら熟睡のサインなのでその後にベットに下ろします。30分とか1時間抱っこの方がうちはよく起きてしまうので出来るだけ15分以内にベッドに連れて行き少しでも家事を進めてます。
成功したときは嬉しいですよねー😆
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
鼻息聞いたことあります!
聞いたことあったのに今まで忘れてました💦
思い出させてくれてありがとうございます😊
鼻息意識しますね!
成功した時はやったーーー!ですね🤣- 11月8日
ママリ
回答ありがとうございます😊
うちも昼寝はおろしても最長で30分しか寝ません😭
寝ている間が休息時間なのでついつい1時間くらい抱っこしているのですがおろす練習もした方が良いですよね💦
あとは寝たなーと思ったらすぐ離れてしまうので5分は側にいるの意識しようと思います!
ママリ
先程おろしてから5分ほど側にいて離れたらそのまま寝てくれました!ありがとうございました😊