
看護師の女性が息子の救急車に関する行動にイライラし、幻聴まで出て困っています。休日もサイレンの音が気になり、息子の好みを変える方法を模索しています。
イライラ?もやもや?
どうしようもないことですが
悩みです。
仕事は看護師で、日勤夜勤問わず仕事しています。
部署は救急です。
ここ数日で、息子が救急車が大好きなようで
自宅で救急車のおもちゃで遊び
自宅で救急車の動画を見たがります。
最近、常に救急車のサイレンが耳から離れず
情けないことに幻聴まであります。
せめて休日はゆっくりしたい……
でも息子が隣でお昼寝してても
サイレンの音が耳から離れず、幻聴がする……
こういう場合、我慢しかないですよね?
息子の好みを転換出来たりしないのかな……
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ミッフィー
私も同じ感じです😅
施設で介護職してるんですが、仕事ではずっとナースコール聞いて、家ではおもちゃの電話を娘が鳴らすのでナースコールと音がよく似てて…笑
もちろん幻聴もあります😂
夢でもナースコールで起きちゃうし、起きても寝てても常にナースコールに囚われてます(笑)

ままり
大変なお仕事お疲れ様です😣
うちの娘は最初救急車が好きだったのですが、その後バスになり今はゴミ収集車が熱いみたいです!
トミカ売り場などいろんな車が一斉に見られるところで、他の車を見せてみるのはどうですか?せめて音の出ない車に興味が移ってくれると良いですね💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!なるほど!コロコロ変わってくれたら良いのですが……試してみます!とりあえず大変ですが、他の車があるおもちゃ売り場に連れて行ってみますm(*_ _)m
- 11月6日

はじめてのママリ🔰
本当に辛ければそのおもちゃの電池抜いちゃいましょう!大切なのはおもちゃよりママの笑顔ですよ(^^)お子さん泣いても他のおもちゃあればそのうち忘れますから!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございますm(*_ _)m
1度それをしたら、ギャン泣きしてしまって、何度も何度も救急車のおもちゃを持ってきて「音ならせ」的な感じで叫ばれて大変でした😭💦
休養も大切なことだと重々承知ですが、限界の時はまたそうしてみます😂❤- 11月6日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
もう、ずーっと勤務してる感じです(笑)妊娠初期で、神経質になっているのか、幻聴がでて統合失調症でもなってしまったのか、不安でした💦
休みの日くらい、サイレンの音は聞きたくないのが本音です😂💦