
生後3ヶ月の赤ちゃんのミルク量と体重について相談です。検診で体重が標準より2㌔多いと言われ、ミルク量を増やすように言われたが、飲めず吐いてしまいます。間隔をあけようとしても泣き止まず、夜も寝かせるのが難しい状況です。同じ経験の方いますか?
生後3ヶ月の子を育てています
ミルクの量と体重についてなんですが
完ミで1回にミルクを160ml
大体2時間半〜3時間おきにあげています。
こないだの検診で体重が7.9㌔
標準体重から2㌔オーバーだと言われ
1回であげる量を増やして
回数を減らしてと言われました。
ですが量を増やしても160ml以上は飲めず
吐いてしまい結局いつも通りに
間隔をなるべくあけようとしても
ギャン泣きされてしまいどうすることもできません
夜もできるだけトントンして寝かせようとしますが
覚醒してしまい起きてしまいます、
同じような方いらっしゃいますか、?
- ふか(生後0ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

まー
おしゃぶりとかはどうですか??

とんとん
確かに3ヶ月で7.9キロだと大きいですね。
ですが、回数減らす必要も量を増やす必要もないですよ。
体重的に一回に150cc飲めたらいいので、160cc以上はあげなくていいです。
満腹中枢も3ヶ月になると発達してくるので自分で飲む量を調節できます。
間隔も3時間あいたら十分ですし、ミルク缶にそってやらなくていいですよ😊
-
ふか
ずっと悩んでいたのでそう言ってくださり
心が軽くなりました😢
ありがとうございます💦- 11月5日

o
160あげて2時間半でギャン泣きしてるときはお腹がすいているわけではないかもしれないですね!環境変えてお散歩したり、膝の上にお座りさせたり、ガチャガチャ音のなるオモチャであやしたり、うつ伏せの練習させてみたり…。
そんなことしてると4時間とかあくことありますよ!
ふか
ギャン泣きしてしまったら
おしゃぶりもしてくれないんです😢
まー
ミルクの時間が近づいてきたらおしゃぶりさせとくとかギャン泣きする前にくわえさせるとかですかね??🙄
わたしも間隔あかなくて30分ずつ延ばしたりしてみたり、気持ちがしんどかったですが、気づいたら勝手に延びてました!💦夜はしんどいので、すぐ飲ませてました😂
ふか
そうなんですね💦
色々工夫してみたいとですね😭