コメント
☆ゆー
うちの子もつい先日、小児科が休診日に38.3度の熱が出たので#8000に連絡して休診日だが至急病院に連れて行った方がいいのか聞いてみました。
返ってきた回答は…
「熱が38.5度以上で水分も摂れない状態、いつも遊ぶオモチャを掴もうとしない、嘔吐等の症状がみられる場合は、病院へ受診した方がいい。そうでなければ、様子を見て休み明けに小児科に連れて行ってあげた方がいい。」とのことでした。
うちの子は水分は摂ってくれていたので、受診ノートに熱グラフを記入し休みが明けるまで様子見してました!
ちゃす ♩
参考にならなかったらすみません (;_;)
私の娘の平熱が36.5〜36.8°Cで、
木曜の昼に37.8°Cありました (;_;)
あいにくその日が病院が午後から休診のところが多くて、
唯一空いてるところを見つけ、
分からないから病院に電話して聞いてみたら
生後3ヶ月という事もあるので、一度連れてきてください!
と言われ、
結局風邪症状で抗生物質と咳止め、たん切れの薬をもらいました (>_<)
土曜日の朝には熱が下がったと思ったら、
今度は下痢をし出してまた電話すると、
また連れて来てくださいとのこと。
抗生物質の副作用だろうと
整腸剤を貰いました (;_;)
そして現在も下痢続いてます!笑
熱がしている時の状況として、
この時期体温は変動しやすいみたいですが、
一度脇の下を仰いで少し冷やして
それでも熱があるようなら発熱、
少し風通りをよくして、
熱が下がるなら、一時的な熱のこもり
と言われたので試してみてください ♩
なので、子どもの発熱は38.0°C以上といいますが、
その子の平熱に対してもあるみたいなので
一度#8000に電話すると、
当番の看護師さんが出てどうしたらいいか、判断してくれるので、
聞くだけでも聞いて指示に従った方がいいと思いますよ \( ˆoˆ )/
-
ℳ&ℜ♥
コメント有難うございます。
平熱を知るために測った方がいいので
しょーが測ってないのでこの子の平熱は
わかりませんが38.5℃出たのが初めてで
様子をみて病院に電話してみます。- 7月24日
ℳ&ℜ♥
コメント有難うございます( ˊᵕˋ )
ミルクはいつもみたいには飲みませんが
ある程度は飲むので大丈夫ですね。
様子を見て判断していきたいと思います。