
同室のお母さんが大きな声で話すので子供が寝られず、旦那が20時以降も長居し、コロナ対策を守らないことにイライラしています。ルールを守ってほしいとの要望です。
ごめんなさい。愚痴です😂
現在、子供もの付き添い入院で同室が4人で新生児ぐらいの子が2人居ます。隣のお母さんは初めてのお子さんらしく世話にいっぱいいっぱいな感じです💦
なので、抱っこできない時に泣かれると「今、○○ちゃんのお弁当(搾乳)作ってるから待ってな~」「哺乳瓶洗ってるで~ここにいるよ~」など、結構大きめの声で話されるのでうちの子がやっと寝たって思っても起こされます(笑)
そこは、大部屋なので仕方ないと思いますが・・・
コロナで面会禁止で付き添い交代も20時までで10分以内でってなってるのに、毎日旦那が来てます。1日2回ほど・・・平日の朝は届け物して帰るのでまーまー早く帰りますが、夜は平気で1時間以上居ます。その間に一緒にお世話したりしてるのですが、看護師さんも注意しないので微妙にイラつきます😣昨日は祝日だからか、20時30分過ぎても隣でお世話のおしゃべり・・・。
おかげで子供は寝れなくて機嫌悪く廊下を徘徊するはめに。お向かいの赤ちゃんも寝れなくて徘徊(笑)
正直迷惑すぎる・・・
旦那がいないとお風呂も食事もしないって・・・
保育士さんがいて毎日30分は預かってくれるのでみんなその間に買い物やお風呂を済ませ、みんな食事は泣けば抱っこしながら食べてます。真面目な方なんだろうけど、その真面目さが大部屋では迷惑すぎる。
面会ないんだからそこのルールは守って欲しすぎる。それが出来ないなら個室に入れ!
何の為にみんなPCR検査してると思ってるの!!旦那が毎日外から出たり入ったりしてたらリスク高くなるでしょ!!本当に迷惑すぎる。
でも、あと少しで退院。(その人も同じ日に退院ぽいけど)
我慢するしかないけど、迷惑に気がつけ!
- はじめてのママリ🔰
コメント

あーたん
看護師さんに伝えてもいいと思いますよ💦
みんな同じルールで入院してるのに一人だけ特別扱い面会すきなだけなんて…しかも1時間以上いるって。。
言われないのいいことにやってるんでしょうね😭
赤ちゃんが泣くのも仕方ないし、初めての育児、入院でいっぱいいっぱいなのはわかりますがそれでも大部屋にいる以上配慮はしていただきたいものですよね💦
お母さんは小声で子供のお顔の近くで話しかけるとか💦
うちも二人ともよく入院して大部屋経験もありますが、みんなそれなりに配慮しながら入院生活してました😭
コロナの時期だからこそ院内感染防ぐためにも面会時間は守っていただきたいものですね😭

み
看護師さんに注意してもらえないんですか?💦
-
はじめてのママリ🔰
昨日、20時30分過ぎにも居たのでさり気なく伝えてみましたが注意してないみたいで、今も居ます(笑)
- 11月4日
はじめてのママリ🔰
昨日、廊下を徘徊してる時に看護師が「寝れないの~?」って話しかけてきたので軽く「お隣の方の会話が大きくて寝れないみたいで機嫌悪いんてます💦」って伝えましたが「あ~・・・😅」って感じで終わりました🤣その時で20時30分で付き添い交代の時間も過ぎてるのに(笑)
クレーム言っても今後も入院あるかもと思うとあと少しだし我慢かなと・・・
あと、私が遠方から来てるので面会も交代も差し入れも何もないのでヒガミもあるのかな?って思いもあって💦他の方も言わないみたいですし😣
あーたん
違う看護師さんに、隣の方付き添い交代時間過ぎても面会の方いるんですが何か事情あって許可してるんですかね?っていいと思いますよ!
看護師さんによってめんどくさくて対応してくれない方もいますが、しっかり対応してくれる方もいると思うので!
20時半過ぎてもいるだなんて他のお子さんたち寝る子は寝てる時間だろうし迷惑だとしか思えないです😡
全然クレーマーだと思われないから大丈夫だと思いますよ!
理不尽なこと言ってるわけでもないです💦
それでも入院生活ってストレス溜まるのに、みんな大変なのは一緒なんだからルール守ってほしいですね😡
ヒガミとか私なら思わないですよ!!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ここで貰った意見を参考に先程、看護師さんに「お隣の方は21時の消灯前には帰られますよね?」って小声で聞いてみました😣
そしたら、注意してくれて病棟ルールについても説明してくれてました😊
説明中も「旦那が居ないとお風呂も搾乳もなかなか出来なくて~」って言ってましたが、看護師さんが保育士もいるし看護師が少し見てる事もできますからって言ってくれて明日から解決しそうです😭
ありがとうございました✨
あーたん
それはよかったです!!!😊
慣れない育児しながら大変だと思いますが、看護師さんも保育士さんもいるんだから頼りにくくてもきちんと頼って欲しいですね😔
注意してもらえて本当によかったです!
入院生活大変だと思いますが残り数日頑張ってください☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
あと少し、頑張って乗り切りきれそうです❗️❗️