※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那には言えませんが、家計の管理が上手くいかず、今月の支払いで貯金…

旦那には言えませんが、家計の管理が上手くいかず、今月の支払いで貯金が底をつきます。
子供の写真館での写真旦那からは1万と言われていましたが、自分の親から頼まれたりなんだりで7万にしてしまったからです。
そもそも、こんだけカツカツな生活なのが大問題だったのですがね。。。
コロナで給料でない月があり、本当に想定外でした。

将来的に、義実家に同居予定だったので、今から同居をしたいのですが、同居って良い話聞きませんよね………??

そんなこと言ってられない場合でしょうか?

働かない理由は、
甘いですが、早産で保育器に入ってた息子を1歳未満で預けて働くのが嫌だからです。

コメント

はじめてのママリ🔰

突然同居をお願いするのはちょっと甘過ぎるというか都合いいなと思います…
というか、将来的に同居予定とのことですが、同居はこちらからお願いするものではないと思います!
それは義両親から同居のお話が出てたんですよね?こちらから将来は同居させてくださいと話してたのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義両親がお願いしてきていました。小学校のタイミングの予定でした。
    しかも、家のローンはうちの主人が払っています。
    だから、お金ないんです。。。

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家のローンというのは、義実家ですか?それともはじめてのママリさんの家が持ち家ですか?

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義実家を主人が払っています。名義も主人です。
    その地域は長男は必ず同居だから、こんな買い方したそうです。
    それとは別に今は賃貸マンションに住んでいて、お金がかかってしまっています。
    最初同居したのですが、新婚だからって義母から言ってくれて、期間限定で出てきました。お金にも余裕あったからです。
    ただ、コロナで状況も変わり今はこんな生活はしてられなくなりました。

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね💦
    義実家をご主人様が払っていて名義もご主人様で、さらにその家で同居するとなると、
    やはり正直にご主人様に内容を話して、
    内容は義両親に伝えず、良いように義両親にご主人様から伝えてもらうのが一番かとは思います。

    私は両親に、
    義両親に相談するときや話すときやお願いするときは
    嫁に行ってる私側が出るのではなく夫側が出るのが常識だから嫁がそこでしゃしゃり出るようなことはしてはいけないと教わりました💦

    お金がないとまでは話さなくても、コロナで厳しくなっているのもあるし…と後付けで理由を聞かれたら軽く話すくらいでも良いと思います

    あと、親御様から写真を頼まれたのであれば、私ならそこは親に自腹で払ってもらいます!

    • 11月2日