※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポポ
ココロ・悩み

友人の結婚式に出席するか悩んでいます。子供が小さく、感染リスクが高い状況で、友人や自身、夫の安全も考えています。皆さんはどうしますか?感染リスクを気にしますか?

12月末に都内で友人の結婚式があります。

出席するか悩んでます💦

出来れば出席したいのですが、
子供がまだ小さいのでコロナが心配なのと、
それ以上に私自身も都内在住で感染者がとても多い区に住んでます💦
夫も医療従事者なので感染リスクが高く、
結婚式に出席して私が感染源になったらという心配もあり😣

出席するであろう友達は、都内でもまだ感染者が少ないところだったり、地方から来る子だったりで、
その子からみたら私がいたら嫌な気持ちにならないか、、、

みなさんならどうしますか?

コロナは、あまり気にならないですか?💦

コメント

はちママ

地方民からの感覚だと東京に行く時点でもう、感染者の多い地区かどうかは関係無いですけどね。
東京に来る時点でその地方の友達もそれなりに覚悟あるんじゃないでしょうか。
コロナ、あまり気にならない人はこのご時世少ないと思いますけど、私なら出席しません。

ママリ

都内に住んでいて、都内の結婚式に出るのは、周りも嫌な気持ちにならないのではと思いますよ。

というのも、出席される人は、ある程度のリスクは考えているはずですし、気になる人は、欠席するはずです。

ゆゆ

ご主人は何と仰ってますか😅?
今妊娠もしてるし今の私の状況なら多分兄弟でも行かないですが、主人もオッケー出してて産後でほんとに参列したいくらいの友人なら参列しますかね。
来てるご友人さんもある程度覚悟の上で出席されてると思います!

はじめてのママリ🔰

都内の感染者数がずっと変わらないので参加しないです😣
もう気が緩んで出かけてる方も多いですが、外出も未だに自粛してます😣

deleted user

結婚式に出席する方は皆さんコロナは覚悟して来てるので、嫌な気持ちにはなりませんよ!

私も都内ですが、どこの区が感染者多いとか分からないですし、私は何区から来ました〜!って宣言する訳じゃないですよね😅

文面読んでて、どちらかというとポポさん自体が出来れば欠席したいのかなぁ〜と思いました。
ご主人が医療従事者とのことで、ご主人の職場で大人数での会食を家族であっても禁止されてて行きたいけどごめん😢でお断りでいいと思います☺️