![うさまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の赤ちゃんが寝返りできるけど、離乳食がうまくいかず、寝かしつけも難しい状況でイライラしています。寝不足で声も荒げてしまっています。どうしたらいいでしょうか?
生後6ヶ月になり、寝返りができるけど動きたいように動けない複雑な時期だとは分かりますが、離乳食もうまく食べてくれず、寝かしつけもつい数日までトントンで寝られていたのがすぐ寝てくれなくなり、寝たと思ったら2、3時間で起きて授乳…
イライラするし睡眠時間たりてないし、私もここ数日声を荒げてなく日々が続いています…どうしたらいいでしょうか?
- うさまる(4歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
寒くなってよく寝るようになる子や逆に頻繁に起きる子など、低月齢だとよくありますよ🤔💦
日中子供とお昼寝したり、気分転換にお出かけするといいかなと思います😊
![くまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまこ
おつかれさまです😵同じく6ヶ月育ててます!うちも日中は、寝返りして動きたくてモソモソして、うつ伏せが疲れて泣いてます!笑
夜寝てくれる時間もなかなか定まらないですよね💦うちも特に早朝頻繁に起きてます!都度添い乳なので、乳出したまま寝てる日もあります😂でも1歳くらいで卒乳すると考えるともう折り返しなので、貴重な時間だなと思いつつ、過ごしてます😌
お散歩して気分転換して、赤ちゃんと一緒にお昼寝したりごろごろして体力回復させてます。
離乳食は、長男の時はすり潰しただけだと食べないけど、裏ごししたら食べてくれたり、お粥もレンジで作ったのは食べてくれなかったりしました。
舌触りとか食感とか気になっていたようです。
いまのところ次男は順調です。とろみがあると食べやすいみたいで、葉物なんかもなるべく水分たっぷりで、最後の方はお粥に混ぜてます😂
その日の気分やお腹の具合もあるのかなと、あんまり食べない日もありますが気にせずにやってます!
回答になってないかもしれず、すみません!寒くなってきて睡眠不足だとつらいですよね💦ゆっくり過ごしてくださいね😌
-
うさまる
すり潰しでだめな場合の裏漉し今朝やってみたらいけました!😭アドバイスありがとうございます😊
アドバイスやコメントいただけるだけで力になります!ありがとうございました!- 11月1日
-
くまこ
食べてくれたんですね🥺
さっそく試してお返事くださり、ありがとうございました😊- 11月1日
![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N
うちも同じ感じで夜に何回も起きるようになりました。
抵抗がなければおしゃぶりはどうですか?
夜泣いたらおしゃぶりをくわえさせたら落ち着いて寝ることが多いです😊
うちの子はタオルを握らせてみたりわざと自分の鼻息をかけるくらい近くで寝たりすると安心したりもします。
離乳食は出汁を足してみたり粉ミルクを混ぜてみたりしっかり裏ごしたり…あとは美味しいねぇ〜食べられたねぇ〜賢いね〜と褒め殺してみたりしてます(笑)
食い付きがいいものを毎回用意して混ぜて食べさせたりもしてます🙌
寝不足が続くと大変ですよね。
できる限りお昼寝してる時に一緒に寝たりして休憩してくださいね🥺
-
うさまる
おしゃぶりだめだったんですよ😞昨日もトライしましたがだめでした😂タオルはよく渡して寝るんだよーって合図にしてますが、なかなか😔
褒め殺す技やってみます👍👍
家事も手を抜いて、まったり頑張ろうかな…とおもいます!- 11月1日
うさまる
そうなんですね!寒さ対策で何かしたことありますか?