
コメント

退会ユーザー
無償化を受けるために必要な書類なので、預かり保育を利用しない方も記入してください😄
私立幼稚園だと新1号認定と新2号認定があるかと思いますが、どちらも施設等利用給付認定を受けないと無償化になりません😢
預かり保育を利用しないのであれば新1号での申請になると思います✨
退会ユーザー
無償化を受けるために必要な書類なので、預かり保育を利用しない方も記入してください😄
私立幼稚園だと新1号認定と新2号認定があるかと思いますが、どちらも施設等利用給付認定を受けないと無償化になりません😢
預かり保育を利用しないのであれば新1号での申請になると思います✨
「入園」に関する質問
息子が9月から年少々で幼稚園に入園しました。 特にぐずったりがなかったので、1日目以降は慣らしなしで通っています。 今日幼稚園に行き出してから初めての幼稚園お休みの日ですが、息子のぐずり方がひどく…ご飯自分で食…
幼稚園、小学校でお名前スタンプってあった方が便利ですか? ひらがな+漢字のものが長く使えそうですかね? 使っている方はシャチハタタイプですか? 上履きにも使っている方いらっしゃいますか? 上履きの名付け皆さん…
幼稚園に通ってる方に質問です。 無償のお金以外で毎月払っている給食費、教育費などの項目と大体の金額を教えてほしいです。 入園を考えている幼稚園が毎月13000円くらいかかるのですが ちょっと高いかなーなんて思って…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぶどう
回答ありがとうございます!
そうなんですね😳
記入します!!
これから入園にかけて働きにでる予定の場合は新2号なのでしょうか?
決まり次第、園で変更していくものなのかご存知でしょうか?🥺
退会ユーザー
今現在働いていないならば新1号になると思います💦
うちの園だと新2号認定の申請には就労証明書の提出があるので、勤務先が決まり次第園の方で変更届けの書類をもらって提出して…という流れなります🤔
もし入園までに勤め先が決まったら…だと私も分からないので幼稚園に問い合わせた方が確実ですね😭
すみません💦
それと自治体によって新2号認定を受けるために必要な勤務時間も違うので合わせて確認してみてください❗️
ぶどう
ありがとうございます!
就労証明も必要みたいですし決まってから申請の方が確実そうですね😄
自治体の勤務時間なども調べてみます😊
大変助かりました!
ありがとうございます🙇♂️❤️