 
      
      
    コメント
 
            すせ
障害があるなら、今目の前にいる娘さんはいない方が良かったのか?となれば、そうじゃないですよね?
現状を受け入れて、その状態で出来ること、楽しめることを精一杯する!!
わたしも常に心がけています!
頑張ってください。
 
            ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂
息子が同じく軽度よりの
中度知的障害と
自閉症の診断おりてます👏
3歳半で診断がおりて、
覚悟もしていたし
診断は付くだろうと
思ってたのにも関わらず
めちゃくちゃショックで
落ち込みました😭😭
今療育2年目で、
4月からこども園に
通ってます😊
初めこそ不安やらで
大泣きしてましたが、
信頼出来る先生
信頼出来る場所
楽しいところなんだと
認識してからは
楽しくこども園に
通ってくれてます💓
未だに言葉は出ないし
大変なこともありますが…
障害に理解のある園なので
今日は○○が出来ました!
先週より○○が上手く
いくようになりました!
など前向きな事を教えてくれて
たくさん息子に合わせてくれて
感謝ばっかりです😭😭‼︎
こども園と療育、
両方のおかげなのか
年齢が上がったからなのか
分かりませんが
確かに成長してます✨
将来を考えると
不安は無くならないし、
この先もっと大変な事が
あるだろうとは思いつつ
小さな事でも成長してるのが
嬉しく思ってます💓
愛しい我が子が
障害だと言われると
色んな思いがありますよね…
- 
                                    3人のまま 
 コメントありがとうございました!
 前向きな事教えてくれたりで
 すごく理解がある園でよかったですね❤
 息子さん、これからもグーンと成長しますね✨
 
 私も療育と幼稚園に通わせてみて
 娘がどれだけ成長するのか
 今から楽しみになってきました🥺
 最近、積み木が積めるようになって
 涙が出るほど嬉しかったです!
 
 お互い、悩みもあると思いますが
 頑張りましょうね!!
 元気でました!ありがとうございました💞- 10月29日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちは軽度知的障害で自閉症スペクトラム、ADHDです。
こどもちゃれんじおすすめです。
うちは年中になった今年度から始めましたが、もっと早く始めたらよかったです。
クラスのお友達も自閉症の子いますが、こどもちゃれんじしてるみたいです。
- 
                                    3人のまま 
 コメントありがとうございます!
 こどもちゃれんじいいと私も聞きました👍
 やってみようと思います💪
 
 ありがとうございます❤- 10月29日
 
 
            りくりら
療育に通わせてみては?
娘さんが苦手な部分を指導してくれる療育を探して通わせてみるのをオススメします。
長男が軽度の自閉症です🌼
- 
                                    3人のまま 
 コメントありがとうございます!
 療育に通わすのは決定してます👍
 今、娘に合った療育を支援センターの方が
 探してくれてる最中です😭🙏
 
 お互いに頑張りましょうね!
 ありがとうございました❤- 10月29日
 
 
            ママリ
娘も幼稚園行きながら、療育に通っていました。
少人数の療育とは違って幼稚園では集団。
心配でしたが、刺激をたくさんもらい、たくさん成長しました。幼稚園に入れてよかったと思いました🙂
出来ないことばかり目にいってしまいますが、出来たことたくさん褒めてあげてください😆 ゆっくりの成長ですが、できた時の喜びは人より倍嬉しいですよね😆
- 
                                    3人のまま 
 コメントありがとうございます!
 そうですよね!出来たことを
 褒めてみます🥺💞
 幼稚園も不安ですが、
 どれだけ成長するのか楽しみです👍
 お互い悩みもあると思いますが
 頑張りましょうね❤- 10月30日
 
 
            ひよこちゃん
五体満足で産んだと思ったら、障害があったと診断がついて、モヤモヤが晴れる反面なんとなく分かっていたとしても少なからずショックですよね。
でも、まだ2歳8ヶ月です。
今分かって良かったと思いましょう‼️
私自身が発達障害疑いですが周りの人は誰も気づかなかったので、常に他の人と違う違和感に苛まれてましたし、大人になって就職してからはさらに生きづらくてそれはそれは苦労しました。
その傾向があると伝えても親は認めてくれず、自分を否定されたように感じました。
ほかにもお子さんいる中で幼稚園と療育どちらにも通わせるのは大変だと思います💦
お子さんとの付き合いは一生なので、適度に息抜きしつつ頑張ってください📣
- 
                                    3人のまま 
 コメントありがとうございます!
 そうですよね。今分かって良かったと思います💪
 
 息抜きしつつ頑張ります✨❤
 ありがとうございます💞- 10月30日
 
 
            ひなた
うちは知的ありの自閉症スペクトラムです。月齢も一緒です😊
知的は中度よりの軽度です。
総合では軽度だけど運動面で平均が上がっているだけで言語、認知は中度です💦
私も最初は不安でした。でも時間がたって子どもが成長していく姿を見ていると頑張ろうって思います!
幼稚園も決まってて、羨ましいです。うちは療育行っていると伝えるとそれだけで結構お断りされてしまい、一応願書は出しますが入れる可能性は低そうです😭
なのでダメだったときは療育一本で行く予定です。
お互いがんばりましょう!
- 
                                    3人のまま 
 コメントありがとうございます!
 少しずつでも成長してきますよね🥺
 お互いに頑張りましょうね❤- 10月30日
 
 
            退会ユーザー
親がなんとなくそうだろうなと思っていても、いざ診断されちゃうと本当ショックですよね、、💦
うちの子供も
診断はまだですが、多分軽度から中度くらいの知的ありかなと思っているのですが、、、私も診断されるのが怖くて中々聞けません😅
もしよろしければ、参考に伺いたいのですが、
娘さんは、言葉って出てますか?🥺
- 
                                    3人のまま コメントありがとうございます! 
 返信遅くなってごめんなさい🙏💦
 
 娘は言葉は出てません😅
 ご飯の時にマンマと、物をくれる時に、どーじょ これくらいですね💦
 後は喃語ですかね💦
 
 私も発達センター行って診断受けた時は
 手足が震えました。
 でも娘の為に頑張ろうと思いましたね🤔💞
 今は療育をどこに行かそうか悩んでて
 支援センターの人と療育の見学とか行ってます✊
 療育手帳と受給者証ができれば
 療育に通ってみます❤- 11月3日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 返信ありがとうございます🙏
 
 娘さんは、知的障害のみですか?🥺
 どうぞが言えるなんて凄い!
 うちは、嫌なときにイヤイヤしか言えません😂
 
 療育早く通えるようになると
 いいですね(^^)!
 応援してます📣- 11月3日
 
 
            かっぱ
こんにちは。
私の娘もつい最近診断されました。
同じくらいの知能レベルだと思います。
今保育園に通っていますが来年から加配をつけて幼稚園の予定です。
境遇が似ているなぁって思いましてコメントさせていただきました。
- 
                                    3人のまま 
 コメントありがとうございます!
 悩みも沢山出てくると思うけど
 お互い頑張りましょうね👍🥺- 11月3日
 
 
            はじめてのママリ🔰
私も我が子の障害を疑っているのですが、一歳くらいの時は、言葉の理解はどうでしたか?〜どこ?に対して、手差しや指差ししたり、〜とってきてーと言ったらとってきたりはしましたか?
- 
                                    3人のまま 
 コメントありがとうございます!
 1歳くらいの時は何も理解してませんでした😥
 指差しは全くしないし、
 物を捨てる、取ってきてとか全然できませんでしたよ😭
 
 今、2歳9ヶ月ですが
 やっと指差しや頂戴って言ったらものをくれるようになってきましたね💦- 11月30日
 
- 
                                    3人のまま 
 手差しも無かったです😥💦
 哺乳力はありましたよ👍
 いえいえ😀私でよければお答えしますよ❤- 11月30日
 
- 
                                    3人のまま 
 物の名前の理解も無かったです😥
 今でも理解してるかどうか‥😭💦
 方向を見たりも無かったです😥
 思うがままの行動でしたね!- 11月30日
 
- 
                                    3人のまま 
 違和感を感じたのは2歳過ぎでした😅
 なんか周りの子と違うなーって感じで
 成長は人それぞれって思い込んで
 毎日過ごしてたんですけど、
 名前を呼んでも振り向かないのが
 すごく引っかかって、
 役所に相談して心理士さんと面談して
 幼稚園入園前に発達センターで
 検査したら障害が分かった感じですね🤔
 今は障害も受け入れて
 娘に合った療育に通わせて
 成長を見てるって感じです❤- 11月30日
 
- 
                                    3人のまま 
 1歳の頃は喃語無かったです🤔
 発達検査しましたよ👍
 今やっと、ママ、パパ、マンマ、どーじょ
 これくらいは言えるようになりました😥- 12月1日
 
- 
                                    3人のまま 延びてくれたら嬉しいです😅💞 
 気長に娘のペースで待ってみます★
 
 下の息子は
 イヤーとかママは言います🤔
 積み木は今は投げるのがブームみたいで
 積まないですね😂- 12月1日
 
- 
                                    3人のまま 
 はじめてのママリ🔰さんの
 お子さんは1まだ歳ですよ😆
 成長はそれぞれやし、気長に待ってみましょ❤
 1番上の息子は
 3歳まで話ませんでした🤔
 発達の検査も異常なしで
 ただ言葉の遅れでした!
 幼稚園入園してから
 ペラペラ煩いくらい話すようになりました!
 子供のペースもあるみたいですから、
 もう少し待ってみましょ🥺
 偉そうな事言ってすみません😭- 12月1日
 
- 
                                    3人のまま 
 娘はなんか直感です!
 何かあるなって感じでした😅
 参考にならないですよね💦
 すみません😭🙏- 12月1日
 
- 
                                    3人のまま 
 絵本の興味も無かったです!
 今も絵本は興味ないです😅
 絵本見せたら閉じられます😂💦- 12月1日
 
 
   
  
3人のまま
コメントありがとうございます!
いない方が良かったとか思ったことはありません💦
ありがとうございます!
頑張ります💪