
旦那が新しい職場になり、扶養手当の有無が不明。自身の会社に変更したいが、昇給見込みがないため、旦那の収入が上回る可能性も考慮。扶養手当について入社前に聞くことは適切だと思うが、旦那は聞きにくい様子。要相談。
旦那が11月から新しい職場になります
今まで旦那の健康保険で子供たちを扶養にいれてました
ですが新しい職場は扶養手当(家族手当)あるかわからず...
年収は私も旦那も変わらないのでもしなければ私の会社は扶養手当あるので旦那の方で抜けるのを機に私の方に変えたいと思ってます
ですが今後の昇給など考えると私は見込みなし、旦那はありなので旦那の方が収入が上回る時がくると思うので旦那の方で扶養手当があるなら金額が私の会社より少なくても旦那の方にしたいです
入社前に扶養手当について聞くのは別にがめつくもおかしくもないですよね?😅
私は大切な事なので聞いてほしいですが旦那は聞きにくいみたいで...
給料説明はありましたがインセンティブが大きな会社なのでそこの話がメインで旦那もその時に扶養手当のことなどすっかり飛んでしまって聞き損ねてしまったので尚更、今から聞くの?って思ってるみたいです
- らら
コメント

すっぱいまん
「あなたが聞かないなら私が総務に電話して聞く」って言うのはどうでしょう?😄
それで聞いてくれればいいし、そうしてって言うのであれば自分で聞いちゃえばいいですし。

🔰
会社にもよりますが収入が多い方しか扶養にはとれないところがほぼほぼだと思います。
わたしの勤務先は扶養手当の制度がありますが夫の勤務先にはなく😂
収入自体は夫のほうが多い、というかわたしは育休中で収入ゼロなので、本来なら夫に扶養手当をもらってほしいですがゼロです…😢
私の分はともかくせめて子供の分はなんとかならんの?と思っちゃいますが😂
総務で働いていたとき、入社前に聞いてくるひともいましたよ😊😊😊
-
らら
コメントありがとうございます😊
私の方の保健組合はOKなのはわかってるのでいいんですが旦那の新しい保健組合の方はわからないのでそこ含めて聞いてほしいなと💔
ただ、それを聞いてくれなくて困ってます笑
収入高い方に入れないといけないあら扶養手当損するって悔しいですよね😭- 10月28日
らら
コメントありがとうございます😊
それいいですね
それ言ったら絶対聞いてくれます笑